2020.10.03

10月のおすすめハーブ「リンデン」

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
何をするにも適した爽やかな気候で、仕事に趣味にレジャーにと、思わず張り切ってしまいますね。
でも常にエンジン全開では、ココロもカラダも、知らず知らずのうちに疲れを溜め込んでしまいます。
ちょっと飛ばしすぎたなと感じたら、ハーブティーでひと息入れて、ゆったりとした贅沢な時間を過ごしませんか?

そこで今回は、心身を緊張から解き放ち、穏やかな時間を与えてくれるリラックスのハーブ「リンデン」をご紹介します。

平和を象徴する菩提樹(ボダイジュ)

和名をセイヨウボダイジュといい、ヨーロッパでは街路樹などとしてもよく見かけるシナノキ科の樹木で、樹高は30~40mになります。
クリーム色の花は甘い芳香を漂わせ、その香りに引き寄せられた鳥や蜂が、たくさん集まっている様子も見られます。

この花から採られた蜂蜜は、最も香りが高く価値のある蜂蜜とされ、薬やリキュールに使われています。

あらゆる部位が利用できる「千の用途をもつ木」

ハートの形をした葉は、表裏を柔らかな繊毛に覆われ、ベールをかけたような柔らかな風合いが特長。
リンデンの葉や花が、健康維持に活用されるようになったのは18世紀以降で、それまでは樹皮のみが、目の癒しなどに使われていたといわれます。 また、木部は白さや滑らかさを活かし、繊細な表現が求められる彫刻作品や、ピアノやオルガンなど、楽器の材料としても活用されてきました。
このように、あらゆる部位が利用できることから、ヨーロッパでは、「千の用途をもつ木」とも言われています。

「ナイトティー」とも呼ばれるリラックスのハーブ

リンデンのハーブティーは、フランスでは「Tileul(ティユール)」と呼ばれ、穏やかな時間を過ごしたい食後や就寝前などに、よく飲まれています。

また、「ベビーティー」や「ナイトティー」とも呼ばれることがあり、不安や緊張、興奮を和らげることから、落ち着きのない子供や寝つきの悪い子供に、このお茶を飲ませる習慣があるそうです。

リンデンは、その威風堂々とした姿で、小鳥たちのさえずりを守りながら、ハート形の葉に満ちた愛情でココロを温め、安らぎのある繁栄をもたらしてくれるでしょう。
ページを共有する
季節のおすすめハーブ
2020.10.02

「ココロとカラダ」を整える月のバイオリズム 〈10/2-10/16〉

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー


月2回、新月と満月に更新! ムーンプリンセス妃弥子先生による12星座占いをお届けします。

>>占い・監修者について

2020年10月2日~10月16日の運勢


太陽が天秤座を運行する今期、10月2日に満月が起こります。

あなたに届ける月のリズム
秋深まり、太陽は天秤座、月は牡羊座へ。これは光と影、プラスとマイナス、女性と男性、過去と未来など相反する2つのキーワードが示されている満月です。私たちの心も、たとえば喜びと悲しみ、希望と絶望、意欲と無気力etc…相反する波間を行ったり来たり、常に揺られ続けています。こうした二極は全く異なる存在でありながらもどちらかが存在すれば、もう一方も必ず共存する関係にあり、互いに必要とし、求めあっています。ある意味ではこの内なる二極のバランスを上手くとることが、自らの運を整え、幸運の波に乗るための重要なカギと言えるでしょう。
同時に私たちは個人と社会、人間と自然環境といった大きな視点でのバランスも深く見つめ直す機会を与えられています。温暖化対策、海洋汚染をなくすこと、そして何よりも互いに助け合うこと等々…これら世界共通のテーマは「今」を生きる私たちが「実現可能な能力」を授けられているからこそ、託さているはずなのです。地球の誰もが温かな幸せを感じるために、そしてこの美しい地球の自然を守るために、それぞれに可能な小さなアクションをこそ日々、大切に続けていきたいものです。


各星座の全体運、健康運、美容運とラッキーハーブをご紹介します。あなたの星座をクリックしてください。 

おひつじ座 3/21-4/19 おうし座 4/20-5/20 ふたご座 5/21-6/21 かに座 6/22-7/22 しし座 7/23-8/22 おとめ座 8/23-9/22 てんびん座 9/23-10/23 さそり座 10/24-11/22 いて座 11/23-12/21 やぎ座 12/22-1/19 みずがめ座 1/20-2/18 うお座 2/19-3/20




全体運


秋の風が牡羊座にとっては追い風になっています。これまでの努力が社会的に再評価を受けるなど、ワンランクアップした環境であなたの特性を活かすチャンスが訪れます。しかし、仕事に関してとても生真面目な牡羊座は、完璧を求めすぎる一面があります。そのため、どうしても「隣の芝生は青く見えて」しまうのです。しかし、あなたの芝生だって、すでに充分青いのです。まずはそのことを自覚しましょう。大丈夫、あなたのやってきたことは価値のあること。その功績に誇りを感じていいはずです。星はしっかりとあなたを支え祝福しています。

健康運


少しピリピリしている状態の今期。興奮気味になりやすいので、気持ちを落ち着けるように常に意識しておきましょう。中でも、影響を受けやすい泌尿器系などは、ストレスに弱い傾向なので特に注意しましょう。むくみや、膀胱炎、頻尿などの症状には気を付けておくといいでしょう。また、就寝前は、不安や緊張を和らげてくれるバレリアンが、リラックスを助けてくれそうです。生活習慣を見直すにも良いタイミングなので、就寝時間は早めを意識して。オフの日は、感染症対策をしつつ、近場のレジャーでリフレッシュするのもいいでしょう。

美容運


美の星が「純潔」の部屋へ移動し、清らかさの中に美を求めようとする今期の牡羊座。余分なものを取り除き、肌艶を回復させていきましょう。例えば、夜間に溜まった毛穴の汚れを取り除く朝の洗顔は大切に。また、メイクは、美肌成分の入ったファンデーションを塗ることで、より美しい素肌を目指して。一方で、苛立ちが顔にでやすい傾向なので、アイブロウやアイラインは優しい雰囲気にするといいでしょう。ラッキーアイテムは、スカーフ。首周りをエレガントな印象にすると幸運です。ラッキーカラーは、イエロー、グリーン、ブラック。

おひつじ座のあなたのラッキーハーブ
バレリアン
Valerianという名は、ラテン語の「Valere(健康である)」に由来します。乾燥した根は独特の強い臭いがするため、扱いには注意が必要。第二次世界大戦中は、弾丸恐怖症の兵士にこのハーブを用いたそうです。

▲ トップへ戻る





全体運


「慣習」や「継続」を得意とする牡牛座ですが、今期、「時代に応じて変化する」という能力が発動されようとしています。複雑なテクノロジーにも積極的に向き合っていきたい、そんな「苦手克服」への意識も高まるため、貪欲に新しい知識を吸収していくでしょう。今期は牡牛座にとって新たな時代に適応できるか否かの分岐点。もしも「出来る人に頼ればいい」なんて思っているならば、今すぐ、そんな「甘え」は封印を。今年は、牡牛座にとって4年に1度の幸運期。新たな挑戦の年でもあります。ピンチはチャンスと心得、一歩を踏み出して!

健康運


なかなか寝付けない、ベッドに入ってからモゾモゾ……そんなときは、ヨガやストレッチで身体をほぐしてからベッドに入るようにするといいでしょう。心身の疲れをほぐすことが、安眠に効果的です。また、ストレスが胃腸の不快感を招くこともあるので、食のバランスや生活サイクルを見直して、ストレス源の除去を心がけましょう。面倒でも掃除や片づけをしたほうが、気持ちも体調も安定してくるはずです。リフレッシュタイムには、胃腸の調子を整えてくれるペパーミントのティーがオススメ。爽やかな後味が気分転換にもピッタリです。

美容運


美の星が活気づき、流行や話題性への関心が牡牛座の魅力を高めます。メイクやファッションは、華やかさが大事。新しいメイクカラーや、新しいデザインなど、話題のアイテムに挑戦してみるといいでしょう。また、やや眠りが浅くなりやすいので、目の下のクマに注意。高機能美容液やフェイスパックで肌にたっぷり栄養を与えるのもいいですし、ハイライトやコンシーラーなどを複数使うのも効果的。パッケージデザインが美しいコスメや、華やかな香りの香水も魅力アップにつながります。ラッキーカラーは、レッド、ゴールド、ホワイトです。

おうし座のあなたのラッキーハーブ
ペパーミント
古代ギリシャ時代、古代ローマ時代から、体の洗浄や食事時の殺菌、宗教的儀式に使うなど、幅広く生活に役立てられたハーブ。新約聖書にもミントに関する記述があるほど。すでに6世紀には、マウスケアに利用されていたそうです。

▲ トップへ戻る





全体運


互いに認め合い、豊かな関係を築くことが求められる今期。それは、殻の中に閉じ籠りがちな今期の双子座へ「与えられている才能が、宝の持ち腐れにならないように」というメッセージとなって示されています。人と人の衝突を嫌い、好きな人たちと平和に暮らしたいと願う双子座。しかし、双子座に生まれたあなたには、人と人とをつなぐ「糸」の役目が与えられています。重かった運の扉を開くためにも、相いれない相手の抱く考えを認め、魅力を引き出すことが、「双子座のミッション」です。人と人との出会いには、必ず意味があるのですから。

健康運


胃腸機能改善が体調改善への鍵になる今期。特に、胃腸を冷やさないように気を付けましょう。例えば、温野菜、お粥など、内臓に優しい食べ物を取り入れるのもオススメ。食材としても重宝されるジンジャー(生姜)をいつものティーにトッピングして楽しむのもいいでしょう。オフの日は、ゆっくりと半身浴をしたり、温泉にいくのもオススメ。また、たまには映画やテーマパークなど、「楽しさ」を存分に味わえる場所でリフレッシュする時間も大切です。メンタル面は、今期後半に向けて安定していきます。就寝前のリラクゼーションが効果的。

美容運


「家庭」の部屋へ美の星が滞在する今期は、家にいる時間のスキンケアや、メイクとの付き合い方を大切に。スキンケアのラインナップを見直し、本当に合っているものを見つけるチャンスです。今期のスタイルは、シンプルがベスト。清楚なイメージも幸運です。メイクは、ベースメイクの丁寧さと、チークの2色使いがポイント。暗めの色はシャープに、明るい色は丸くふんわりといれると若見え効果あり。WEB会議での洋服には、レトロ感をプラスすると、好感度がアップします。ラッキーカラーは、シルバー、淡いピンク、レモンイエローです。

ふたご座のあなたのラッキーハーブ
ジンジャー
世界中で料理のスパイスに用いられるハーブ。その優れた効能は古くから知られ、紀元前の書物にも記されているほど。ヒポクラテスやディオスコリデスも胃を落ち着かせるハーブとして紹介しています。

▲ トップへ戻る






全体運


今期の満月は蟹座にとって「成長」の時。進行中の計画が停滞したり、自分を責め、傷ついているあなた。しかし、それらは、蟹座が心の奥底に封じた大切な思いに気づくために起こっています。上手くいかないときは、そのことにもう一歩深く踏み込み、考え直す「時」なのです。しっかりと大地に根を張った樹木は強く、美しい花を咲かせます。あなたの「今」を支えている「根」は誰ですか? 良い関係を築き、心を通わせていますか。その答えを得るには、小さな旅がオススメ。高く青く澄んだ秋空が、心の蓋をそっと解き放ってくれるでしょう。

健康運


少し疲れやすい傾向の今期。たんぱく質や鉄分が不足しないように、毎日の食事は栄養バランスを第一に考えて食べるようにしましょう。秋の味覚が美味しい時期ですので、旬の食材を有効に活用するのもオススメです。豊かな食生活よる体重増加が気になるかもしれませんが、トレーニングは、無理のない程度に留めましょう。一度に根を詰めるよりも、軽めのトレーニングを継続的に行うことが大切です。継続のために、メンタルのアップダウンを防ぐには、適応力を高めるアダプトゲンハーブのアメリカンジンセンのハーブティーが役立ちます。

美容運


今期、星が示すキーワードは「旬であること」。話題のアイテムを取り入れたり、明るく快活なメイクで旬の表情をつくりましょう。新着商品をメインにしたコーディネートや、カラーマスカラなどで個性をアピールするのも素敵。ネイルも秋空に映える爽やかで健康的な雰囲気にしたいので、甘皮の処理などハンドケアにも力を入れて、流りの色で染めましょう。乾燥が気になるので、ハンドケア用のクリームや美容液も使ってみて。ラッキーカラーは、グレージュ、サーモンピンク、スモーキーピンク。ネイルカラーにもオススメです。

かに座のあなたのラッキーハーブ
アメリカンジンセン
アメリカ先住民族によって使用されてきた歴史を持つハーブ。属名のPanaxはPanacea(万能薬)に由来し、全身的なトニックハーブであることがうかがえます。1716年に発見されて、世界中から大きな注目を浴びました。

▲ トップへ戻る







全体運


秋の満月がひとつの道を示す中、開かれた扉を前に戸惑いを覚えるあなた。しかし、これまでの努力、歩んできたその道筋、その時間に自信を持ってください。その「自信」は未来へのジャンプ台であり、これからのあなたを支える力となるでしょう。希望をもちましょう。「不安」という畏怖の感情に勝っていくのもまた、運を掴んでいくのに大切なことなのです。周囲から力強い味方になってくれる人たちも現れるでしょう。星はあなたに、力と勇気を与えています。運の流れを前向きに受けとめて、今こそ、凛々しく勇敢に進んでいきましょう。

健康運


今期は後半に向かうにつれて心理面も安定し、神経性胃腸炎などの不調も次第に回復していくでしょう。もしも、運動不足が続いているなら積極的にウォーキングやトレーニングをして身体を動かし、血流改善を目指しましょう。また、腹筋などで、インナーマッスルを集中的に鍛えることで、日々感じている「億劫さ」の軽減も期待できそうです。ビタミンやミネラルなどの栄養素を含むオートのハーブティーも活力維持の助けとなり、身体の内側からあなたをサポートしてくれるはずです。身体を整えて、心も強く、しなやかに。

美容運


星が、あなたの芸術性を刺激し、「美しくありたい」と思う気持ちが高まります。絵画のような芸術性の高いコーディネートを意識するのもいいでしょう。また、外出の時は、ナチュラルな雰囲気でありながらも、フルメイクはマストです。疲れがたまってくると、表情に覇気がなくなりがちなので、そんなときこそ、華やかで綺麗な色をまとって「活力」を得たいところ。カラフルなコーディネートや、ビビットなカラーを用いたメイクは、活き活きとした若々しい印象に仕上げてくれます。ラッキーカラーは、レッド、ゴールド、ブラックです。

しし座のあなたのラッキーハーブ
オート
ヨーロッパでは古くから食用として栽培され、オートミール、オートブランとして知られる栄養価の高いハーブ。過去にはモルヒネやタバコの中毒治療に利用されたこともあります。

▲ トップへ戻る







全体運


今、「もっている」幸運は、全てあなたに恵みとして与えられている星からのプレゼントです。どれも、あなたにとって必要不可欠であり、それは「なるべくしてなっている」ことの証。あなたの未来を、より彩り豊かに幸せに導く栄養となるものばかりです。「失ってみて初めて解かった」とならないように、その手の中にある「賜物」に感謝して、誠実に温かく生きていきましょう。自分の手にある幸運に気づいた瞬間から、新たなステージが始まります。さあ、自信を持って。あなたの笑顔で、自らの人生を大きく上昇させていきましょう。

健康運


秋の入り口となる今期。気温が下がるにつれ、耳鼻咽喉系のトラブルを起こしやすいので注意が必要です。運気的にも、喉・気管支・咽頭はウィークポイントになりやすいので、健やかな呼吸を助けてくれるタイムのハーブティーを常備しつつ、特に丁寧にケアをしましょう。もちろん、うがい、手洗いをおろそかにしないこと。また、免疫力を下げてしまうようなアルコールの摂り方にも気を付けて。少し物足りないくらいに留めておくのがいいでしょう。日々のトレーニングは、衰えやすい腕の筋力を二の腕のたるみが出る前に、少しずつ鍛えて。

美容運


新陳代謝が活発になっているため、肌質改善のチャンスです。肌や頭皮のゴワつきを解消するためにも、スクラブ入りの洗顔料やヘアケアアイテムを使って軽くマッサージをするといいでしょう。古い汚れを取り去り、クリアになった毛穴から栄養分を吸収させるイメージで、オイルマッサージなどをするのもオススメです。また、新しいデザインの帽子をコーディネートに取り入れるなど、頭部のオシャレも幸運。フェミニンすぎないユニセックスなイメージで全身をコーディネートしましょう。ラッキーカラーは、ミントブルー、シルバー、ピンク。

おとめ座のあなたのラッキーハーブ
タイム
学名のThymusはギリシャ語の「勇気(Thymos)」に由来するという説があり、中世の時代には、タイムとミツバチを刺繍したハンカチを愛する騎士に贈る習慣があったと伝えられています。

▲ トップへ戻る







全体運


最近、華やかで明るい気分が回復している天秤座。心が湧きたち、幸運の予兆を感じているはずです。でも、今は、まだ「受け身」の時。自らの意思で大きく転換をはかることは、まだしないほうが良いでしょう。しかしながら、与えられた状況であれば、前向きに受け入れることで幸運の波に乗れます。あなたが自らの決断で、もしくは周囲からの強い「引き止め」を無視して動くことは避けましょう。また一見、無価値に思える些細なことの中にほど幸運があります。今期の天秤座の開運テーマは「本当の幸運は後からゆっくり訪れる」です。

健康運


アレルギーによる肌荒れや耳鼻咽喉系のトラブルなどが気になる運気。マスカットのような香りのエルダーフラワーをペパーミントやリンデンとブレンドすると、スーッと心身をクリアな状態に導いてくれるでしょう。また、睡眠不足の解消や、食事バランスの改善などで、身体を整えるように心掛けましょう。体力アップのトレーニングや、感染症予防の対策も引き続き念入りに。14日以降はメンタルヘルスが身体全体に影響しやすいので、物事のマイナス面を過剰に受け止めすぎないよう、プラス思考に努めて。ダイエットは筋トレを中心に。

美容運


メンタルが様々なことに影響を受けやすい今期は「美によるリハビリ期間」。スキンケアもメイクも「癒し」のひとつとして取り組むといいでしょう。肌の調子がいいだけで、爽やかな笑顔が回復し、毎日を活き活きと過ごすことができる運気。正しいスキンケアで、肌を整えていきましょう。また、瞑想をお手入れタイムに取り入れるのもオススメ。スキンケアで心もカラダも癒されていくことをイメージしましょう。値段やブランドよりも今期は「自分の肌に優しい」と感じられるものを選んで。ラッキーカラーは、シルバー、ゴールド、ブルーです。

てんびん座のあなたのラッキーハーブ
エルダーフラワー
古くから神聖で厄除け・魔女除けになる木といわれ、イギリスを中心にヨーロッパの庭先でよく育てられているハーブ。枝を空洞にして火を起こす道具にも使ったことから「パイプツリー(Pipe tree)」とも呼ばれています。

▲ トップへ戻る







全体運


もし、なにか問題が生じても、今は動くべき時ではありません。動き回ることでかえって事態が複雑になってしまう可能性もあります。むしろ、じっとしていることで、自浄作用によって軌道修正がなされていくでしょう。沈黙は金。星は、あなたの願いの成就にむけて、着々と準備を整えている最中です。急いでことを進めたり、判断するのではなく、状況を静かに受け入れていきましょう。泣きたい時もあるでしょう。そんな時は、我慢せずに泣きましょう。今期の涙は「開放」。閉じ込めていた気持ちを解き放ってあげることも大切なことなのです。/p>

健康運


秋が深まる季節、とくに夜は頭寒足熱を心がけて、快適に過ごしましょう。頭をスッキリさせることで集中力も高まるときなので、頭部のマッサージなどで脳の血流をよくするといいでしょう。仕事や勉強の合間には、活力を高めてくれるローズマリーのハーブティーの突き抜けるようなスッキリとした味わいがやる気アップに効果的です。また、反射区によって全身に効果を発揮する足つぼのマッサージもオススメです。時間のないときは、足つぼを刺激する突起のついたスリッパなどを履いて家事や散歩の時間を過ごすのもいいかもしれません。

美容運


肌の自浄作用が高まり、自らの力で「良くなろう」とする今期。植物など自然が持つ癒しパワーとも相性が良いので、余分なモノを取り除き「すっきりとシンプル」なスキンケアを目指しましょう。美容に関する「学び」に取り組むのも幸運。正しい知識は、美しさへの自信にもつながります。メイクも盛りすぎに注意し、「ほぼ素肌」に見える美人メイクが、今期の蠍座の運気アップにはプラスです。ファッションは、動きやすく、スマートなラインのパンツスタイルがオススメ。ラッキーカラーのレッド、シルバー、カーキなどを取り入れて。

さそり座のあなたのラッキーハーブ
ローズマリー
さまざまな逸話や伝説を持つハーブ。思い出、貞節、友情などの象徴として結婚や葬儀、宗教的な儀式に用いられ、疫病除けにも効力があると信じられてきました。ヨーロッパの沿岸でよく見られ、学名のRosmarinusは、「海のしずく」を意味します。

▲ トップへ戻る







全体運


秋を迎え、勢いづく射手座の運勢。変わり映えしないと感じる日々の中でも、様々な準備が整っていきます。運勢的には、すでに新たなステージへと移り、着々と「素敵な近未来」に向かう最中。それを実感するのはもう少し後ですが、だからこそ、いつもの「仕事」「やるべき事」に、しっかりと力を尽くしておく必要があります。手抜きはNG。今まで以上に心を込めて、ベストを尽すことが重要です。面倒な事柄も、あなたにしか与えられていない恵みです。そのことに感謝しながら愛情を持ってひとつひとつの状況を充実させていきましょう。

健康運


クヨクヨしたり、マイナスに物事を受け止めがちな今期。「今は運気的にそういう時期なのだ」と考え、心を落ち着かせてくれるラベンダーのティーを飲みつつ、あまり深刻に受け止め過ぎないようにしましょう。また、今期は足元のトラブルも気持ちをブルーにしてしまう一因に。転倒や怪我に注意しながら、足の筋力を高めていきましょう。また、高機能のウォーキングシューズを選ぶなど、足元の安全や健康に気をつかうのもいいでしょう。ふくらはぎのマッサージをして、静脈瘤改善にも取り組んで。魚の目やタコなどの治療も怠らずに。

美容運


姿勢のバランスによる影響が大! 背中を丸めていると老けて見えてしまうので、目線を下にせず、背筋を伸ばすように注意しましょう。また、今期は、「人生を楽しんで生きている素敵な射手座」としての自信を取り戻すことが、周囲にも良い影響を与えていきます。最新の美顔器など、ハイテクなアイテムも、気持ちをワクワクさせてくれそうです。また、美の星・金星が「ヘアスタイル」を示唆する今期は、ヘアスタイルを全く違うイメージに変え、運気好転をはかるのもいいでしょう。ラッキーカラーは、グリーン、ブラック、オレンジです。

いて座のあなたのラッキーハーブ
ラベンダー
古くから沐浴剤に使われていたそうで、Lavenderという英名は、ラテン語で「洗う」を意味する「Lavare」に由来。古代ギリシャでは香料や防腐剤として、古代エジプトではミイラ作りなどにも用いられました。

▲ トップへ戻る







全体運


今期の満月は「家庭」の部屋にあります。逆行中の火星と行き違う月が、迷いを抱きながら進む山羊座の内面を映し出しています。家庭や親族が山羊座の心身バランスに大きな影響を与えます。新型コロナによる自粛生活の中で、あなた自身も大きな変化を経験したように、身近な人々もそれぞれの内面で大きな変化を体験しました。これまで抱いていた相手へのイメージ、先入観を一新し、接し方を更新しましょう。あなたを理解しない人も確かにいるでしょう。けれど、あなたを好きな人達はそれ以上のパワーであなたを応援してくれるはずです。

健康運


むくみの改善や、腎機能の改善など、デトックスを意識したい今期。カラダの浄化に役立つジュニパーのハーブティーが、山羊座の健康運をサポートしてくれるでしょう。また、生活習慣による身体の歪みが、肩こりや、メンタルの不調にもつながりやすいので、注意しましょう。神経もやや過敏になっているので、睡眠のリズムなどが乱れないように、就寝環境には十分に配慮する必要がありそうです。基本的には、ダイエットに向かない運気ですので、三食をバランスよく食べ、間食を控えることで、体重の現状維持を目指しましょう。

美容運


今期の山羊座に必要なのは「これを使って必ず美しくなる」という前向きなモチベーション。肌に合うことを確かめながら、ハイテクな高機能美容液を取り入れるのもいいでしょう。また、周囲が気づかなくとも、自分で密かに楽しめるオシャレをするのもプラス。クヨクヨしない前向きな気持ちが美の力を活性化させます。アンチエイジングは、メイクの力も借りて、陰影などを使いこなし、マイナス10歳を目指す気持ちで。全身の血流改善も肌の艶感アップに効果的です。ラッキーカラーのカーキ、ベージュ、モスグリーンもオシャレに取り入れて。

やぎ座のあなたのラッキーハーブ
ジュニパー
ヨーロッパでは、魔除けになる木として大切にされ、聖書にも登場します。かつては、空気を浄化するために、病室や学校で枝を燃やす習慣がありました。ジンの香りづけにも使われています。

▲ トップへ戻る






全体運


行く手を阻んでいた壁が消え、運の流れはスムーズに。今まで懸命に取り組んできたことが、ようやく実を結ぶでしょう。それは、特に人間関係の改善において顕著に現れる兆し。もちろん、相性の合わない人との溝は、そう簡単に埋まりません。けれど、あなたの信ずる方向性が道理に適っていれば、僅かでも、そこに共感が生まれ、互いに認め合うことが可能になり、あなた自身の運にも大きなプラスとなります。ときには、「笑い」も武器にして、オープンマインドで大らかに過ごしましょう。持ち前のユーモアさが、心の壁を取り払ってくれます。

健康運


胃腸がややデリケートになっている運気。胃の粘膜を痛めてしまう刺激物は控え、身体に優しい食事を心がけましょう。粘液質やタンニンを豊富に含んでいるブルーマロウのハーブティーも、今期の水瓶座のデリケートな身体をサポートしてくれるはずです。また、姿勢バランスに影響する歯の噛み合わせや、虫歯、歯周病などの治療もしっかりとして、身体に違和感を残さないように調整していくといいでしょう。無理のない程度に、スポーツやトレーニングに取り組めば、さらなる健康増進にも役立ち、肌艶もアップしていきます。

美容運


女性としての官能的な魅力や色気が高まる今期。遠慮は不要です。愛し愛される喜びを求めていきましょう。美尻、美うなじ、美背中など、見られることを意識して、お手入れをしましょう。また、豊かな表情も魅力的。表情筋を鍛え、口角をいつもよりさらに上げて笑顔をブラッシュアップしていきましょう。メイクでも、意識的に口角を上気味にしてリップラインを描くと、ほうれい線を目立たなくする効果も期待できそう。リップは深みのあるボルドー系レッドで、品良く神秘的な口元に。幸運色は、ボルドー、サーモン、レモン、グリーンです。

みずがめ座のあなたのラッキーハーブ
ブルーマロウ
古代から薬用植物として育てられ、サラダやスープなど食用としても利用されたハーブ。美しく鮮やかな青色から紫色のお茶が楽しめます。レモン汁を加えると一瞬にしてピンク色に変化する、目にも楽しいハーブティーです。

▲ トップへ戻る







全体運


12星座の12番目に位置する魚座は、小さな十字架を背負っていると言われています。それは魚座自身に非があるわけではなく、他の人が背負うべきストレスを共に背負ってあげているためなのです。それは、「損」や「不運」ではなく、魚座だからこそ託された才能です。人の気持ちに寄り添える魚座は12星座の中で最も愛を知る星座。魚座がいるからこそ、この世の均衡が成り立っていると言っても過言ではないのです。「力は弱さの中でこそ十分に発揮される」最も弱さを感じた時こそ、最も強さが与えられるということを、今期は忘れないで。

健康運


健康運的には、活力がある今期。アクティブに過ごすことで、ますます心身のバランスが整っていきます。特に、下半身の筋力アップに向いているとき。スポーツや近場でのアウトドアレジャーを楽しむのも良いでしょう。弱点としては、粘膜がやや気になるところ。感染症対策に取り組みながら、免疫力アップ、そして、デトックスなどで、健康力のボトムラインをあげていきましょう。本来自分自身に備わっている健康力をサポートしてくれるエキナセアのハーブティーも、きっと、今期の魚座にとって心強い味方となってくれるでしょう。

美容運


美意識が高まり、女性同士で高め合うことに喜びを感じる今期。同性から褒められるメイクを目指し、色っぽさではなく、清々しさをアピールしましょう。特に、目元と唇は、厚ぼったくならないよう、薄め&細めにすると幸運。素肌の美しさも大切なポイントです。また、美しい色を複数色用いるメイクも注目されそう。ダイエットは、ウエストの引き締め体操を習慣にして、毎日5分間続けることで効果を実感しやすいでしょう。試してみて! ラッキーカラーは、ホワイト、シルバー、ウォーターブルーなどの、爽やかなカラーです。

うお座のあなたのラッキーハーブ
エキナセア
北アメリカの先住民によく用いられたハーブ。抗菌作用や傷を癒す作用があるため、動物の咬み傷や傷の手当て、虫さされなど、万能薬として役立てられたようです。ハーブティーのほか、ハーブチンキとして、また外用でも用いられます。

▲ トップへ戻る






 


 
▼ この星座占いについて
新月・満月 月2回更新

「運は磨き鍛えることでより善くなる」という運トレの考え方をベースに、星の意味に合うハーブを選定し、運の質を高め、癒すための新しいメッセージです。少しでも皆さんのライフスタイルでお役に立つことができればと願っております。

▼ 監修者
ムーンプリンセス妃弥子(フォーチュン・アドバイザー)

幼少より天文学、神話の世界に親しみ、やがて神秘学、西洋占星術を専門に学ぶ。「運は磨けばさらに輝く」を信条に、運のトレーニング”運トレ”を提唱。幅広い層に支持を得ている。特に朝の定番・TVの星占いコーナーは人気。

▲ トップへ戻る

ページを共有する
12星座占い
2020.09.24

妊娠中のハーブティー飲用について

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
日頃、皆さまよりお寄せいただく質問の中で最も多いのが、妊娠中のハーブティー飲用についてです。
妊娠中は、カフェインを含まないハーブティーは最適な飲み物、との見解もありますが、enherbでは、積極的な飲用はおすすめしておりません。

そこで今一度、妊娠中のハーブティー飲用について、ご案内いたします。

安心してお飲みいただくために

ハーブティーは、医薬品と異なり食品です。そのため、お身体への急な変化をもたらすものでは、ございません。

しかしながら妊娠中は、気持ちの揺れや体調の変化に個人差があり、通常よりもデリケートな状態にあります。気をつけて摂っている他の食品や飲み物と同様に考え、まずはかかりつけのお医者様へご相談のうえ、お求めいただくことをおすすめしております。

妊娠中に気をつけたいハーブ

ハーブには種類によって、妊娠中によいと紹介されているもの、妊娠中に禁忌・注意とされているものがございますので、紹介いたします。

《妊娠中によいと紹介されているハーブ》
ラズベリーリーフ/ネトル/ローズヒップ/ダンディライオンルート/ルイボス/ペパーミント など

《カフェインを含むハーブ》
マテ

《妊娠中は禁忌・注意とされているハーブ》
アンゼリカ/サフラワー/シナモン/ジュニパー/セージ/タイム/ハトムギ/フィーバーフュー/リコリス

※安全性については原則的に、ドイツ コミッションEおよび米国ハーブ製品協会(AHPA)の情報を基準としています。

授乳中のハーブティー飲用について

授乳中も、お食事などと同様、刺激性や飲むタイミングなどにお気をつけください。

ハーブティーは、医薬品とは異なり、食品でございますので、お身体の急な変化をもたらすものではございません。
しかしながら、カフェインを含むハーブや、注意とされているハーブもございます。書籍・雑誌などで紹介されているハーブや、授乳期をサポートするブレンドティー「子育てママの元気応援したい時に」もございますが、お食事を摂ること、お茶を飲むことなどと同様に考え、ご自身で体調を確認しながらご判断ください。

《カフェインを含むハーブ》
マテ

《授乳中は注意とされているハーブ》
セージ ※母乳の分泌を抑制する目的で使用されてきたハーブ

《雑誌などで授乳中・不妊対策によいと紹介されているハーブ》
・授乳中の方:ダンディライオンルート/ネトル/フェンネルなど
・妊娠をお望みの方:ラズベリーリーフなど

※体質・体調が気になる方は、お医者様へご相談いただくことをおすすめいたします。
※通常の状態よりもデリケートである期間には、過度や長期の飲用は、避けていただくことをおすすめいたします。


安心してハーブティーをお楽しみいただくためにも、まずはお医者さまへご相談いただき、ご自身でご体調を確認しながらお飲みくださいね。
ページを共有する
ライフスタイル
2020.09.24

ヒース好きな人たちの座談会 ~番外編~

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
ヒース好きなスタッフによる座談会。「本編」では紹介しきれなかったヒースへの熱い想いをお届けします!

みんな持っているヒースの鉄板ブレンド

池田 ヒースは味を邪魔しないから、いろんなお悩みの方に提案できますよね。
私は季節ケアも兼ねて、夏だったら巡りサポートと飲みやすさでルイボスをベースにして、肌に栄養を加える目的でヒースを。
乾燥する冬はリラックスも兼ねて、保湿のカモミールでベースをつくり、そこに美白のヒースとローズヒップを入れます。

倉掛 「ヒースだけで飲めますか?」って聞かれることもありますが、その際はブレンドをおすすめしてますね。美味しいハーブと言うより、無味無臭に近いので、私もローズヒップやカモミールなど他の美容ハーブとブレンドして提案します。

花房 主役級のハーブに隠れがちだけど、光を当ててあげたいハーブですよね。チカラもあるからもったいない!

ヒースの魅力 ~その2~
クセのない味わいのため、どんなハーブとも合わせることができます。いつも飲まれているブレンドティーに、トッピングハーブとして摂り入れるのもおすすめです。

一気に映える! テンション上がる! 華やかなヒースの存在

池田 ギフトのご要望で、ヒースブレンドをつくったこともありましたね。ヒースとブルーマロウとローズと、とにかく華やかな花のハーブで、味よりも見た目で、女性が喜ぶものを入れて、という目的でつくりました。 その後、ギフトでもらった方が、同じブレンドを求めて戻ってきてくれたんですよ! 女性は見た目も大事だから、華やかなハーブでテンションがあがって、よりきれいになる!

花房 私もギフトのご要望なら、お好みの風味が分からない時は茶葉の見た目重視で、ヒース、ローズ、カモミールなど美容ハーブをチョイスします。女性の方は年齢問わず、美容のお悩みは何かしらあるので、贈られる方も納得のブレンドになりますし、また贈られた方もうれしいと思います。

倉掛 私は酸っぱい風味が好きなので、美容ブレンドならハイビスカスをベースにします。
enherbの定番ブレンドには、ハイビスカスとヒースの組み合わせはないですけど、アトレ恵比寿店限定ブレンド「Charme d' EBISU(シャルムドエビス)」には、ハイビスカスやヒースをはじめ、美容ハーブがこれでもかと入っているので、皆さんおすすめですよ(笑)
アトレ恵比寿店限定ブレンドハーブティー
「Charme d’ EBISU(シャルムドエビス)」ブレンド内容
ラズベリー、ハイビスカス、アップル、ローズヒップ、ローズレッド、ヒース、レッドグレープリーフ、ジンジャー、マルベリー、サフラワー、ダンディライオンルート、ブラックカラント、ステビアリーフ
  

味の主役にはなれないけれど、女心をぐっと掴む可憐な見た目と美容の働き。
身近な店長の影響を受けて飲み始めるスタッフやお客様もいらっしゃるほど、徐々に知名度も上がってきているように感じます。
ただ、その実力を知ってしまうと、人に教えたい!よりも、自分だけの美容法にしたくなるのが女心…。
全国区への道のりは遠くても、長く愛されるハーブ、ヒースなのでした。
ページを共有する
取材舞台裏
2020.09.24

ヒース好きな人たちの座談会 ~本編~

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
※2019年8月発行の「enherb times Vol.42」に掲載した記事です

その昔、enherbでは「エリカ」と呼ばれていたヒース。可憐な名前の通り、ピンクがかった小花は、ガラスのジャーに入っているだけで気分が上がります。
ただ、人気があるのかないのか分からない、しかし需要はあるし、実力はピカイチ! まさに前回の座談会「ネトル」と同じような立ち位置にいるヒース。
そこで今回も、特にヒース愛の強いスタッフ3名に、ヒースの魅力を語ってもらいます!

ヒースは美容のお守りハーブ

花房 実は入社するまで、ヒースの存在を知らなかったんです。先輩スタッフがオーダーメイドハーブティーにヒースを使っていた際「ヒースを飲むようになってからお化粧の時間が短くなった」というお客様のお話を聞いて、すごく興味を持ちました。そこから自分でブレンドして飲むようになりました。

池田 私は昨年から畑作業をしたり、サーフィンに行ったり、アウトドアの機会が増え、美容の悩みも増えたんです。それで、いつものブレンドティーにヒースを入れて飲むようになり、ヒースのチンキもつくってケアをしています。
年齢とともに日焼けの戻りが遅くなっていたのに、ある時お客様から「最近、あまり日焼けしてないね」と言われて嬉しかったですね。

倉掛 私も昔は若さにかまけて何も手入れしてなかったけど、これじゃいけないんだと思った時に、ヒースを頼るようになりました。ハーブティーを飲んだり、自分でヒースの化粧水をつくってケアをしています。

池田 美容のお悩みは一年中ありますからね。ヒースは、お守り代わりのハーブとして重宝しますね。

指名買いしたくなる実力ハーブ

花房 美白化粧品を愛用されている方などは、ヒースの魅力をお伝えすると驚かれる方、興味をもたれる方が非常に多いですよね。

倉掛 それに、一度ヒースのチカラを実感されたお客様は、次からヒースを指名買いされることもよくあります。ベースのハーブを変えたとしても、ヒースは必ず入れる。継続される方が多いと思います。

ヒースの魅力 ~その1~
ヒースの花や葉には美容と関わりの深い「アルブチン」という成分が豊富に含まれており、化粧品の原料としても注目を集めています。

やっぱり主役はカモミール!?

池田 なによりブレンド茶葉にヒースが入っていると可憐で映えますしね。ピンクの小花がまんべんなく見えると、お客様と一緒にかわいいですよね~、とうっとりしちゃいます。ブレンドの際も混ぜやすく、素直なハーブですよ(笑)

倉掛 ギフトでお相手のお好みが分からない時は、見た目が華やかなハーブをチョイスするんですけど、ヒースは外せないですよね。

花房 カモミール、ローズヒップ、ブルーマロウ、ヒースのブレンドに、少しステビアを加えると、飲みやすく、見た目も華やかで、特に女性は喜ばれます。 でも味も存在感も、カモミールが主役になっちゃいますけどね(笑)

 

「番外編」では、「本編」では紹介しきれなかったヒースの鉄板ブレンドや、よもやま話をお届けします。
ページを共有する
取材舞台裏
2020.09.23

ネトル好きな人たちの座談会 ~番外編~

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
ネトル好きなスタッフによる座談会。「本編」では紹介しきれなかったネトルへの熱い想いをお届けします!

鉄板のネトルブレンドは?

藤澤 僕は、ネトル+レモンバームかな。そこにお悩みや目的によって、ペパーミントやルイボスを入れたり。気持ちの安定って誰しも共通の願いだから、リラックス系ハーブとの組み合わせが多いかな。ネトルが主役だと風味も緑茶仕立てで、苦手な人も少ないし。 門田 私は、ネトル+ルイボスですね。どちらも不要なモノを出すチカラがありますし、美容にもいいですし。女性特有のお悩みには、さらにラズベリーリーフやローズヒップを入れますね。 山岡 女性には、ブレンドハーブティー「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」にネトルのトッピング提案をよくしますね。生活習慣系のお悩みには、ダンディライオンやルイボス、マルベリー、黒豆との組み合わせが多いかな。お茶仕立てで飲みやすいですし。

ネトルはてんびん座のイメージ!?

門田 ネトル自身、すごく美味しいわけでも、まずいわけでもない絶妙な立ち位置だと思うんです。だからこそ、飲みやすく染まりやすい。酸味のあるハイビスカスともブレンドできるし、ダンディライオンルートや根っこの濃い目にも合うし、はたまたペパーミントやレモングラス、カモミールのさっぱりやさしい系とも合うし。だから私にとってネトルは、てんびん座みたいなイメージです(笑)バランスを取ってくれるハーブがひとつあるだけで、すごく心強く感じます。

藤澤 魅力あふれるハーブなんだけど、この先、一時でもネトルにスポットライトが当たっても、すぐに地味な立ち居地に戻りそうな気がしない?

山岡 だから応援したくなるのかも(笑)

門田 ドイツでは春先の健康維持に、昔からネトルが飲まれているんですよね。そういった自然療法が今なお受け継がれているところに、ネトルの凄さや惹かれる部分があるんです。

藤澤 そうそうヨーロッパでは、バジルペーストのように、ネトルをペーストにして食べるって聞いたよ。ジェノベーゼならぬネトルベーゼ、日本でも食べてみたいよね!



実は「enherb times」で取り上げることを、ためらわれたネトル。
ハーブ専門店としては欠かせないハーブですが、世の中的には地味な存在で、知名度もいまいちな部分は否めません。
そこで、ネトルの主役級の働きや素晴らしさをお届けするべく、「enherb times」初の座談会で、その魅力に迫りました。
なお店頭では、ネトルを試飲できますので、お気軽にスタッフへお声がけください。
きっとネトル愛にあふれたスタッフに出会えますよ。
ページを共有する
取材舞台裏
2020.09.23

ネトル好きな人たちの座談会 ~本編~

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
※2019年1月発行の「enherb times Vol.39」に掲載した記事です ネトル…一見地味なハーブですが、その実力を知るエンハーブスタッフたちはすべてのハーブティーにネトルをブレンドしたくなるといいます。
そこで、今回は特にネトル愛の強いエンハーブ社員3名に、ネトルの魅力を語ってもらいます!

飲む側も作る側も頼りになるハーブ

門田 私は子供の頃から毎年、春先が憂鬱な子だったんです。それで縁があってエンハーブに入社した後に自分に合ったハーブティーを飲み続けてみようと思い選んだのが、毎年春だけに発売する「花通信」というネトルがブレンドされているお茶でした。そこから、ハーブの勉強を始めるうちに、ネトルの栄養成分の豊富さとチカラに魅力を感じ、どんどんはまってしまいましたね。

藤澤 お茶で鉄分が摂れるのは魅力だよね。僕はオーダーメイドで、お客様にハーブティーをお作りする際に欠かせないハーブがネトル。飲む側にとっても、作る側にとっても、頼りがいのあるハーブだから。

山岡 私もそうです! お客様然り、気づけば自分のハーブティーにいつも入れています。老若男女オールマイティーなハーブってそこまでなくて、お客様のお悩みや目的に何かしら寄り添えるのがネトル。先々の健康不安にも対処してくれるし。

主役級のチカラがあるのになぜか地味な存在!?

門田 ネトルは冷めても風味が変化しにくいから、1日中ボトルに入れて飲んでます。

藤澤 ただ後味に、クロロフィル特有の青海苔っぽい風味を感じるんだよ。だからそこまで美味しいわけでもないよね(笑)

門田 どんなハーブとも相性は良いですけど、単品で飲まれる方はそう多くはないですよね。カラダを支えてくれる素晴らしいハーブなのに決して主役にならない。調整役というか、絶妙な立ち位置ですよね。

藤澤 主演を任されるチカラがあり、パフォーマンスも十分に発揮できるはずなのに、なぜか表舞台に立つことはない(笑) 器用貧乏なのかもしれないね。でも相当な実力者だよ。

「大好き」じゃなくて「ありがとう」

門田 私がお店に立つ際に、まず確認するのがネトルの在庫。残り僅かだと不安になりませんか?

山岡 それはエンハーブあるあるですよ! ネトルは代替が利かないですもんね。

藤澤 ローズヒップやルイボスも優秀だけど、ネトルの代替にはならない。

山岡 ネトルがハイビスカスのように赤かったら、ネトルの人生も変わってたでしょうね(笑) 優等生すぎてどの特長も目立たないって、不思議なハーブですね。

藤澤 正直個人的にはネトルを「大好き」ってわけでもなくって「ありがとう」なんだよね(笑) ネトルには感謝しかない。世の中的にはヒットしないけど、ハーブ屋としては絶対になくてはならないハーブだよね。



ネトルへの想いはまだまだ尽きません!
「番外編」では、「本編」では紹介しきれなかったネトルの鉄板ブレンドや、よもやま話をお届けします。
ページを共有する
取材舞台裏
2020.09.17

「ココロとカラダ」を整える月のバイオリズム 〈9/17-10/1〉

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー


月2回、新月と満月に更新! ムーンプリンセス妃弥子先生による12星座占いをお届けします。

>>占い・監修者について

2020年9月17日~10月1日の運勢


太陽が乙女座を運行する今期、9月17日に新月が起こります。

あなたに届ける月のリズム
「平和」と「正義」を象徴する乙女座の新月。静かでありながらも動的なエネルギーに満ちていて、私たちの立ち位置が、すでに新しいステージに入っていることが示されています。「withコロナ」「afterコロナ」。地球に生きる人類が協力し合わなければ、この未曾有の難局は乗り越えられないでしょう。世界中の人々の健やかな幸せを手に入れるため、そして地球の自然環境を守るために私たちそれぞれにできること、きっと沢山あるはずです。
さて10月1日は「中秋の名月」。芭蕉は「名月や池をめぐりて夜もすがら」と詠みましたが、この美しい情景の未来は私たちひとり一人の「小さな一歩」にかかっていると言っても過言ではありません。今年はそんな使命感を持って名月と向き合ってみては? 一朝一夕にはいかなくてもドアをノックし続けることが大切。これも運のパワーチャージです。


各星座の全体運、健康運、美容運とラッキーハーブをご紹介します。あなたの星座をクリックしてください。 

おひつじ座 3/21-4/19 おうし座 4/20-5/20 ふたご座 5/21-6/21 かに座 6/22-7/22 しし座 7/23-8/22 おとめ座 8/23-9/22 てんびん座 9/23-10/23 さそり座 10/24-11/22 いて座 11/23-12/21 やぎ座 12/22-1/19 みずがめ座 1/20-2/18 うお座 2/19-3/20




全体運


目には見えずとも、じわじわと、あなたの内側にある「種」が存在感を増しています。それは、物事を良い方向へと導いていく力です。新しい生活様式が始まり、あなたの中で生じていた小さな悩みや波に乗り切れないようなモヤモヤした状況に疲れも感じていたはずです。今期は、そうした悩みを突破できる好機。その解決策やキーとなる事柄が与えられるでしょう。映画や本、オンライン講座など様々なツールから情報をインプットしましょう。そして一番大切なことは「変化」から逃げないことです。自らを信じ、ポジティブに進んでいきましょう。

健康運


やや不安定な健康運。ソーシャルディスタンス、フェースシールドやマスク、自粛生活……新しい生活様式へのストレスや疲れが出てくる時です。女性バランスの乱れによる生理周期の乱れや、肌荒れ、かゆみなどの不定愁訴も生じやすいとき。年齢を重ねた女性特有のお悩みや体調の変化をサポートするレッドクローバーのハーブティーが、今期の牡羊座をサポートしてくれるでしょう。また、今期を境に、生活パターンや生活リズムを変えてみるのもいいでしょう。自分にとっての心地よさを追求し、いい意味で「わがまま」に過ごしましょう。

美容運


美の星は活性化。美意識が高まる一方で、肌はデリケートな運勢です。スキンケアはいつも以上に丁寧にしましょう。その上で、今期は、太陽のようなハツラツとした笑顔や、活き活きとした躍動感が「美しさ」に繋がる時。メイクは眉にポイントを置き、しっかりとしたラインを描くことで、「自分の軸をしっかり持ちながらも、周囲への気遣いや感謝を忘れない懐の深さ」を表現しましょう。マスクとのバランスを考えて描くことも大事。ファッションは、トップスに、赤、花柄などが幸運。ラッキーカラーは、ゴールド、オレンジ、ベージュです。

おひつじ座のあなたのラッキーハーブ
レッドクローバー
日本にも分布するクローバーの三つ葉は三位一体の象徴、四つ葉は聖十字架の象徴でもあり、幸運のお守りといわれます。古代のケルトでは、この葉に魔除けの力があると信じられていました。

▲ トップへ戻る





全体運


責任感、着実に前進する底力、それらは、牡牛座の美点。しかし、とても良い運勢で迎える「新月」の今期は、何かに駆り立てられるように焦りが先行しがちです。もちろん夢や目標に挑み続ける勢いは大事。けれど、その意気揚々とした歩みも、性急すぎれば不要な摩擦が生じてしまいます。喜びを求めて歩んだ道も、途中で引き返えさざるを得なくなる……そんな苦い経験をしないためにも、周囲への配慮や、協調心を大切にしましょう。仕事上の人間関係であれば尚更です。今期は相手の感性と立場に寄り添い、共にメロディを奏でていきましょう。

健康運


疲れがとれにくく、体力が低下しやすい時。不眠や便秘、下痢などストレス性の胃腸トラブルに注意しましょう。厳しい残暑による疲れには、ビタミンCをたっぷり含んだローズヒップのハーブティーが心強い味方に。また、運動不足も体調不良の要因になりやすいので、ストレッチやウォーキングを無理のない範囲で続けるなど、日常的に体力アップを心がけていくとよいでしょう。今期のダイエットは「間食を控えること」。三度の食事は、バランスを考え、腹八分目を意識して、しっかりと摂取し、基礎代謝を維持することが大切です。

美容運


「厳しいけれど、どこか温かい」熱さの中に垣間見せる肝っ玉母さんのような優しさ、包容力が牡牛座を「美しく」輝かせます。全身のスタイリングは、母性を感じさせる優しい印象で色や形をまとめるといいでしょう。小さなネックレスもラッキーアイテムです。また、星の配置が美白美容とも相性の良い位置なので。今期は、夏の紫外線に疲れた肌を癒し、絹のような透き通った肌をイメージしながらお手入れをしていきましょう。最新の美白美容液や、美白パックを活用するのもオススメです。ラッキーカラーは、スモーキーピンクとシルバー。

おうし座のあなたのラッキーハーブ
ローズヒップ
食用としても需要の高かったドッグローズの偽果から種子を取り除き、乾燥させたハーブ。栄養価が高いことから、物資が乏しかった第二次世界大戦中のイギリスでは、ビタミン補給のためにローズヒップシロップが子供たちに配られました。

▲ トップへ戻る





全体運


小さなことが大きな喜びをもたらす今期。新月時に少し厳しい角度だった運勢も、22日には好転し「最初の厳しさ」がかえってプラスをもたらす状況を整えていきます。好奇心に満ちた双子座は、安定した運気よりも、少し強い運の中にいるほうが、幸せのようです。また、今期は過去の清算、「心の変革」にも良い時。過去のトラウマを、視点を変えて見つめ直す好機です。気にしないことと、視点を変え、思い込みを変えることは似て非なるもの。過去を明るい思い出に組み立て直すことで、これからのビジョンがいっそう華やかになります。

健康運


体力が充実している今期前半のうちに、何事も早めに着手しておくと良いかもしれません。今期後半は、コロナ自粛による疲れや猛暑の影響を受けて、生活もスローダウン。日々のスケジュールにもゆとりが必要となってきます。健康維持に欠かせないミネラルに加え、抗酸化力のあるフラボノイドを含むルイボスのティーで水分補給をしながら、身体をしっかりと整えていきましょう。胃腸機能が体調に影響を与えやすいので、腸内フローラを増やす乳酸菌や食物繊維などを積極的に取り入れて、腸内環境の改善を意識しましょう。

美容運


美の星が「コミュニケーション」を意味する位置にある今期。自分のためのオシャレではなく、コミュニケーションやTPOを意識したスタイルを目指しましょう。媚びない女性らしさ、言葉を選びながらも、言うべきことはきちんと伝えられる清々しさが双子座を「カッコイイ女性」として輝かせます。メイクはブラウン、ベージュ系で、眉やアイラインは主張を強く。逆に、チークは薄くシャープに入れましょう。ファッションは、メンズライクやユニセックスなイメージが◎ ラッキーカラーは、ウォーターブルー、リーフグリーン、ホワイトです。

ふたご座のあなたのラッキーハーブ
ルイボス
Rooibosという名は、アフリカーンス語で「Rooi(赤い)」、「Bos(やぶ)」に由来し、その名の通りの赤茶色の針のような葉をしています。南アフリカでは18世紀頃から「不老長寿のお茶」として珍重されてきました。

▲ トップへ戻る






全体運


優しくて繊細な一面をもつ蟹座ですが、いざという場面では強い底力を発揮することがあります。例えば、愛する者が困難に陥った時、とことん助け抜いていきます。一途に心を向けられる強さは、まさに蟹座らしい美点のひとつといえるでしょう。今期は、そんなあなたらしさが周りの人の心を救い、あなたにとっての新しい世界を広げ、運気が底上げされていきます。苦手と感じる人にも、大人としての誠実な対応を。マイナス意識さえ平和的に良いものに変えてしまう蟹座の慈しみの心、それは素晴らしい価値を生み出す「人生の知恵」なのです。

健康運


今期前半は、なんだか朝起きるのがつらく感じそうです。肩こり、頭痛など自律神経系の不調が起きやすい傾向なので、無理はせず、ゆったりと過ごすようにするといいでしょう。コロナ禍で病院にいくのも気が引けるという方は、オンライン診療なども活用してみましょう。就寝前には、心を穏やかにしてくれるジャーマンカモミールのティーを温かくして飲んで。健康運は、今期後半にむけて、次第に回復。ダイエットに取り組むのもいいでしょう。運動で脂肪を燃焼させ。日々の食事は、品質の良い食材で、免疫力を高めていきましょう。

美容運


美の星は穏やかな運勢に落ち着き、雅やかな美に心が和みます。今期は、ワンポイントメイクで「ハッとさせる美」を目指しましょう。ナチュラルなメイクに、あえて唇だけ赤を塗るのも素敵。唇の赤は、「ゆるぎない決意」の現れ。マスクをとった時に、自らの気持ちもキュッと引き締まります。「純粋で勇敢な赤」を選ぶと◎ 隠し味のようなノーズシャドウも幸運です。スキンケアは高機能美容液で瑞々しさを回復させましょう。アンチエイジング効果のある一品をプラスすると効果的です。ラッキーカラーは、グレージュ、サーモンピンクです。

かに座のあなたのラッキーハーブ
ジャーマンカモミール
紀元前から栽培され、豊富な効能を持つ薬草として活用されてきたハーブ。ギリシャでは、リンゴに似た香りがすることから、大地のリンゴを意味する「Khamaimelon」と呼ばれ、現在の「Chamomile」という名はこれに由来するといわれています。

▲ トップへ戻る







全体運


17日の新月も、10月1日には満月前夜、中秋の名月へと満ちていきます。闇夜の大地が光で覆われていくように、あなたの心も温かな潤いに満たされていきます。最初はちょっとした試練があり、獅子座にとっては苦手な忍耐を求められてきました。でも、これを克服することであなたは「成長」し、結果的に「恵み」を手にするのです。悩んでもなお「成長したい」という強い思い、「自分への期待」を抱くことが大切です。七転び八起きの精神で、あなたの中で眠る可能性の芽を伸ばし、「自分らしさ」という大輪の花を咲かせていきましょう。

健康運


出だしの運気は悪くないものの、今期後半になるにつれ、無理がきかなくなる運勢なので、日々のスケジュールは余裕を持たせて、リラックスしながら過ごすようにするといいでしょう。また、喉、鼻が弱点となりやすいので、感染症予防のための手洗い・うがいに加えて、粘液質やタンニンを含んでいるブルーマロウのハーブティーを飲むことを習慣にしておくと安心です。外出の際は、残暑が厳しいとはいえ、夜風は身体を冷やすので、何か一枚羽織るものを持っていくと安心。連休には、近場の温泉で温まるのも良いでしょう。

美容運


「しっかりとした軸」「自分らしさ」をもつことが美につながる今期。悩んだままで立ち止まらない、目標に進んでいく潔さこそが今期の獅子座を「美しい女性」として輝かせます。ヘアで遊び、日々を楽しみながら生きている感じや、生命力、躍動感を表現するといいでしょう。また、スキンケアはたるみ改善が鍵。マッサージクリームで血行を改善し、リフトアップ効果のあるアイテムで小じわなどをケアしていきましょう。ハリのある肌は、「命の輝き」を表現してくれます。ラッキーカラーは、レッド、ゴールド、ブラックです。

しし座のあなたのラッキーハーブ
ブルーマロウ
古代から薬用植物として育てられ、サラダやスープなど食用としても利用されたハーブ。美しく鮮やかな青色から紫色のお茶が楽しめます。レモン汁を加えると一瞬にしてピンク色に変化する、目にも楽しいハーブティーです。

▲ トップへ戻る







全体運


今期は、あなたの感情が試される時。ある「状況」に対して、どんな「感情」を抱くかを星が見つめています。運勢学の観点では、感情は、形状記憶のような面があり、一度、不満の感情を抱く癖がつくと、そのことに対して、不満を感じやすくなってしまいます。日々抱く感情をどのような形状にするかで、運のポジションが違ってきます。諦めではなく、現状を受け入れることのできる柔軟性、環境に翻弄されるのではなく、自らが「変わろう」と意識する「ポジティブ思考」が運を磨く知恵です。魅力も弱さも含めて自分自身を認めていきましょう。

健康運


健康運に活気が戻ってくる星の配置ですが、アクセル全開はNG。もう少しだけ、頑張り過ぎず、メンタル的にも余裕を持たせながら過ごすよう意識しておきましょう。特に、デトックスや、むくみ改善などを意識しておくと、身体が整いやすいとき。ハーブなら、要らないものを排出してくれるアルファルファを、いつものティーにトッピングしてみましょう。また、今期後半は、喉の粘膜が弱点になりやすいとき。気を緩ませず、マスクの着用、手洗い・うがい、また、三密回避など感染症予防には、引き続き、しっかりと取り組んでいきましょう。

美容運


今期は、美への取り組みが少し手抜きになりやすいので注意。いつも以上に丁寧なお手入れを心がけ、美容への取り組みをきっかけにライフスタイルそのものも見直すといいでしょう。スキンケアは、ジェルや泡で肌に負担をかけない洗顔が大事。ノーメイクの日でも、UVケアや保護クリームを忘れない気持ちが大切です。アイラインやアイカラーは、基本的な塗り方の見直しを。綺麗な塗り方が運気もアップの鍵です。ファッションは、ビンテージ調の大人フェミニンな印象が幸運。ラッキーカラーは、ミントブルー、シルバー、ピンクです。

おとめ座のあなたのラッキーハーブ
アルファルファ
中央アジアを原産とする植物で、日本の栽培は明治時代に始まったとされています。非常に栄養価が高い牧草として使われ、和名では「紫馬肥やし」という名で呼ばれます。

▲ トップへ戻る







全体運


何もないと思っていた地平の遠くから、希望の足音が聞こえてきます。幸せは静かに、ひとつの結実を迎え、かつて撒いた運の種は実り、収穫の時期を迎えつつあります。もしかすると、あなたが予想していたこととは少し違う方向での結実かも知れません。もし、そうだとしても意固地にならず、それも受け入れてみてください。この時期の方向転換は、あなたにとって新しいプラスをたくさん宿しています。「求めよ、されば与えられん」  色々な壁はあっても、立ち止まるのではなく、マイペースに乗りこえながら進み続けることが大切です。

健康運


疲れが溜まると、日頃の弱い面に出やすい時のようです。紫外線による皮膚の乾燥、炎症にも注意しながら、夏のダメージ回復にも気を配りましょう。夏バテで食欲が出ないときヤロウのティーを飲みながら、ゆっくりと移り変わる季節を楽しむように過ごすのがオススメです。病み上がりの身体にも優しい癒しを与えてくれるでしょう。また、鼻炎など、秋のアレルギーも少し気になる時期なので、不調を感じた時は、放置せずに、早めに対策をとるようにしましょう。コロナ禍での病院受診が気が引けるようなときは、オンライン受診も活用して。

美容運


天秤座の「上品美」を磨きあげたい今期。メイクは、秋色アイカラーが幸運。ブラウン、ベージュをベースに、ゴールドやレンガ色をプラスして、冷静な中にも情熱を感じさせる目元にすると華やかな表情に。ごまかしのない誠実な眼差しは、目元を引き立てるアイライナーで表現しましょう。リキッドタイプも好相性。ファッションは、マニッシュ×フェミニンの組み合わせが吉。ダブルジャケットの中にフリルやボウタイなどフェミニンなブラウスを合わせたり、スカーフをアクセントにするのも◎ 幸運色は、シルバー、ゴールド、ブルーです。

てんびん座のあなたのラッキーハーブ
ヤロウ
学名のAchilleaは、ギリシャ神話でこのハーブを兵士の傷の治療に用いたとされる英雄アキレスの名に由来します。かつてはキリストが最初に触ったハーブともいわれ、占いや魔除けなどにも使われてきました。

▲ トップへ戻る







全体運


秋の風があなたの切なさを癒します。表面的には、あなたの願う方向に歯車が動いていますが、何か満たされない感覚が残るのは、あなたが本当に願っていることが、実はもっと深い部分に存在しているためです。ハイスピードで進化する世の中。本音を言えば「ついていくのがやっと」、そんな日々に蠍座は少し疲れ始めていました。でも、その「疲れ」から脱却するには「疲れ」を克服する必要があります。常に学びを忘れないようにすることが大事です。年を重ねてもなお、輝く蠍座でいるために、運の大きな波をしっかりと捕らえていきましょう。

健康運


体力も安定し、秋の風を感じながら、軽快なフットワークで過ごせそうな今期。軽い運動を続けるなど、日頃の積み重ねが良い効果をもたらすので、地道な継続を大切にしましょう。また、頭や目をよく使う期間なので、充分な睡眠で疲労をとることも大切。肩コリ、疲れ目などは、アイブライトのティーで早め早めのケアを心がけるようにすると、心強い味方になってくれそうです。一方で、気持ちが少し焦りがちなので、足の指の怪我にも注意が必要。落ち着いて行動するようにしましょう。

美容運


星が不安定な位置にあるため、肌トラブルに気をつけたいとき。少々、乾燥肌になりやすい傾向もあるので、こまめな保湿を。気持ちのケアも肌のコンディションに有効なので、アロマなど、香りの力を使うのもいいでしょう。また、日々のスキンケアは、肌に栄養を浸透させていくイメージで優しくお手入れをして。ミネラル入りファンデーションやクッションファンデーションも活用してみましょう。困難に負けない強さを表現するなら、アイカラーの重ね塗りで立体感ある目元にすると◎ ラッキーカラーは、カーキ、ベージュ、モスグリーンです。

さそり座のあなたのラッキーハーブ
アイブライト
「Eyebright」という名が表しているように、14世紀頃からさまざまな文献で目に効能のあるハーブとして紹介されています。学名のEuphrasiaは、ギリシア神話の美の女神「Euphrosyne」に由来します。

▲ トップへ戻る







全体運


新しい目的をもって、その第一歩をあなたは踏み始めています。あなたの中で何かが変化し、新しい希望の灯がともっています。「みんなと同じじゃ面白くない」と考え、自分がどうしたいのか、どうありたいのかを自問し、それを表現するために小さな工夫を重ね、答えを見出していく、まさに内的チャレンジの時です。判断に迷った時は、初心に立ち返ること。基本をおろそかにしない人だけがチャンスを掴んでいきます。そして周りも、あなた自身の気持ちも大切にできる道を選んで下さい。急がなくて良いのです。やがて豊かな秋が実るでしょう。

健康運


ちょっとしたことが心の片隅に重く残ってしまうなど、やや神経質になりやすい運気のようです。もしかしたら、少し忙しすぎたのかもしれません。でも、忙しい時期だからこそ、自分で自分を励ますことも大切です。あなたを、緊張や不安から解き放ち、深いリラックスへと導いてくれるバレリアンのティーを飲みながら、頑張る自分を褒めてあげましょう。また、脂質、糖質の摂取は適量をキープして、肝臓、膵臓のケアも大切に。加えて、女性バランスも乱れやすいので、頑張っている自分を大切に慈しみながら過ごす時にしましょう。

美容運


紫外線、マスクの蒸れや異常な熱さなど、夏ストレスによるダメージが「肌のくすみ」「頬のたるみやほうれい線」「眉間のシワ」などに現れやすいとき。年齢を感じさせる疲れた肌になる前に、ストップをかけましょう。エイジングケア専用の美容液を用いるのもオススメ。射手座はもともとテクノロジー系とも相性がいいので、美顔器など、最新の美容機器を用いるのもいいでしょう。ふっくら潤いに満ちたハリ肌は、メンタルも上向きに整えてくれます。ボディも、下半身の引き締めを意識すると◎ 幸運色は、グリーン、ブラック、オレンジです。

いて座のあなたのラッキーハーブ
バレリアン
Valerianという名は、ラテン語の「Valere(健康である)」に由来します。乾燥した根は独特の強い臭いがするため、扱いには注意が必要。第二次世界大戦中は、弾丸恐怖症の兵士にこのハーブを用いたそうです。

▲ トップへ戻る







全体運


今まで多くのチャレンジを続けてきたあなた。今期は5月から逆行していた土星が30日にようやく順行に戻ることで、気持ちに少し余裕が戻ります。そして、小さな変化が訪れます。それはトータルで見れば良い結果ですが、一見、山羊座の目には何かが終わってしまったように映るかもしれません。大丈夫、あなたにとって必要なこと、大切なこと、幸運に導くことだけが残されています。今、あなたの運勢は「古きから新しいものへ」と移動中です。「去るもの追わず」の精神で、気持ちをしっかりと持って「運の分岐点」を過ごしていきましょう。

健康運


体力面で少し不安定な今期。無理をすると発熱や気分の落ち込みがあらわれやすい傾向なので、疲れを溜めないようにコントロールしていきましょう。腎機能の低下や、頻尿、排尿痛や膀胱炎なども注意が必要です。身体を冷やしすぎないことも、大切でしょう。また、気候の良い日には散歩をするなど適度な運動をし、充分な栄養と睡眠で免疫力アップを目標にしながら生活しましょう。精神面だけでなく体力面でもサポートをしてくれるシベリアンジンセンのハーブティーが、今期の山羊座にとって心強い味方となってくれるはずです。

美容運


多忙な日々の中で、自らの「性」を忘れがちになっていませんか? 女性性の回復が、愛情運の低下や、心的ストレスによる肌の乾燥を防ぎます。今期目指したいのは、理性の内側にほのかに映し出される奥ゆかしい女性らしさ。山羊座が本来が持つ“知的なセクシーさ”です。ファッションは、何気ないブラウスの胸元に細いネックレスを揺らしたり、美しいスカーフで彩ったり、シンプルなものをあえてセクシーに着こなすことがポイント。また、フレグランスやアロマも女性らしさを回復させてくれます。幸運色は、レッド、シルバー、カーキです。

やぎ座のあなたのラッキーハーブ
シベリアンジンセン
中国では、2000年も前から「気」を高めるハーブとして活用されたと伝えられています。旧ソ連では、運動選手や宇宙飛行士の身体能力の向上、集中力持続のために使われたそうです。

▲ トップへ戻る






全体運


水瓶座の心は早くも高揚しているでしょうか。表面的にはほとんど変化はなくとも、あなたは、新しい生活様式と共に、すでに運気的には新しいあなたに「生まれ変わって」いて、新しい道もまた準備されているのです。つい自身に対して辛口評価をしてしまいがちな水瓶座ですが、今はなるべく「物事をマイナスにとらえない」ように意識しましょう。水瓶座の知性は「バランス力」。そのバランス感覚はとても高度に水瓶座の「考える力」を鍛えてくれます。今期は、多くを望むのではなく、些細なことにもしっかり対応できる「自分」でいましょう。

健康運


体力面で充実しているだけに、無理をしやすい今期。過信はせず、しっかりと睡眠をとり、バランスの良い食事を心がけて、健康的なライフスタイルを目指しましょう。食事は、肉類、魚類など、タンパク質やミネラルが不足しないようにバランスを考えて摂るように。補いきれない栄養素を、ビタミンやミネラルを含むオートのハーブティーで補うのもいいでしょう。また、整体や整骨、骨盤矯正などで体の歪み改善するのもオススメです。思いがけないところの不調が、日頃の不快感の原因になっていることもありそうです。

美容運


星の配置により美意識が高まり、中でも「美しい色」「新しい色」に気持ちのベクトルが向かいやすいようです。積極的に「美しい」と感じるものを身の回りに取り入れ、心身ともに活力を高めましょう。秋のカラーで感性を刺激するのも◎ 赤、ピンク、ブラウンなど美しい秋色のアイカラーで「勇敢でエネルギッシュな女性像」を描きましょう。また、マスク下でも唇は瑞々しく、輝きを放っていたいとき。ローズガーデンを彷彿とさせる綺麗色のルージュも運気アップのポイントです。ラッキーカラーは、サーモン、レモン、グリーンです。

みずがめ座のあなたのラッキーハーブ
オート
ヨーロッパでは古くから食用として栽培され、オートミール、オートブランとして知られる栄養価の高いハーブ。過去にはモルヒネやタバコの中毒治療に利用されたこともあります。

▲ トップへ戻る







全体運


あなたの中にはまだ少しわだかまりが残っているようです。前期、懸命に困難を乗り越えてきました。けれど、心のどこかで耐える自分に悔しさを感じていたのでしょう。そんなあなたの努力は決して無駄にはなっていません。懸命に耐えて頑張ったことが、予想もしない素敵な形に変わって、あなたの手の中に戻ってきます。それはあなたが涙を乗り越えたからこその星からの贈り物てす。涙も笑顔も、実は一本の糸で繋がっています。そのことを信じるならば、あなたの心は落ち着きを取り戻し、動じることなく温かな気持ちで過ごせるでしょう。

健康運


活力のある運気ですが、昼夜の寒暖差に身体がうまく対応しきれていないようです。着るもので体温をコントロールしながら、無理をしない程度にアクティブに過ごすといいでしょう。ただし、今期のダイエットは、あまりオススメしません。食べる量を減らすと、体調が不安定に。しっかり食べて、食べた分は動くというスタイルで、体型維持に努めましょう。今期は女性バランスがやや不安定になりやすいので、女性力を高めてくれる黒豆のティーを飲みながら過ごすといいでしょう。喉も少し弱いので、うがいやマスク着用で緊張感をもって。

美容運


肌が敏感になっているため、マスクかぶれやニキビ、乾燥などが肌トラブルにつながりやすいとき。肌の不快感は、集中力も低下させてしまうので、心と身体がヘルシーであることを目指しましょう。積極的にオーガニックコスメを取り入れるのもいいでしょう。また、肌の休息日を作り、メイクやマスクをせずに過ごす日があってもいいかもしれません。アンチエイジングコスメなどの活用も効果的。日々の生活を見直し、肌の代謝リズムを整えることも、常に意識しておきましょう。ラッキーカラーは、ホワイト、シルバー、ウォーターブルーです。

うお座のあなたのラッキーハーブ
黒豆
大豆の品種の1つで、お節料理でも「まめ(健康)に暮らせるように」と食されてきた日本ではお馴染みの伝統食材です。歴史は古く、中国最古の薬学書「神農本草経」にも治療に役立つ食物として紹介されています。

▲ トップへ戻る






 


 
▼ この星座占いについて
新月・満月 月2回更新

「運は磨き鍛えることでより善くなる」という運トレの考え方をベースに、星の意味に合うハーブを選定し、運の質を高め、癒すための新しいメッセージです。少しでも皆さんのライフスタイルでお役に立つことができればと願っております。

▼ 監修者
ムーンプリンセス妃弥子(フォーチュン・アドバイザー)

幼少より天文学、神話の世界に親しみ、やがて神秘学、西洋占星術を専門に学ぶ。「運は磨けばさらに輝く」を信条に、運のトレーニング”運トレ”を提唱。幅広い層に支持を得ている。特に朝の定番・TVの星占いコーナーは人気。

▲ トップへ戻る

ページを共有する
12星座占い
2020.08.27

ハーブのチカラは「五感」に響く

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
みなさんは今まで、どのようにハーブを楽しんできましたか?
アロマセラピーやハーブティー、お料理のスパイスなどを思い浮かべる人が多いのではないでしょうか。

ハーブ特有の「味」や「香り」は、心身のバランスを整えたり、足りないチカラをチャージしたりと、わたしたちをやさしくサポートしてくれます。しかし、ハーブの働きはそれだけではありません。

「味」や「香り」からだけでなく、「色」「音」「肌触り」からも感じることができるのをご存知ですか?

今回は、あまり知られていないハーブの奥深さや、幅広い楽しみ方をご紹介します。
ぜひ、試してみてくださいね。

ハーブの魅力は、味や香りだけじゃないんです!

そもそも五感とは、味覚、嗅覚、視覚、聴覚、触覚のこと。
外界の状態を素早く認識して脳に伝達し、体内の機能を調節する働きを担っています。

ハーブの魅力は、そんな人間の五感「すべて」にそっと働きかけることができること。

五感の受容器である鼻や舌からだけでなく、目、耳、肌からも、ハーブのエネルギーを受け取ることができるのです。
いつもよりほんの少し、五感に意識を傾けながらハーブを取り入れてみましょう。
きっと、ハーブからたくさんのパワーがもらえるはずです。

色を愛で、耳をすませ、肌で触れる。五感をフルに使ってハーブの恩恵を授かりましょう。

五感が受け取った情報はすぐに脳に伝えられ、ココロとカラダにさまざまな作用をもたらします。
では、五感のすべてを使って、ハーブのパワーをうまく受け取るにはどうしたらよいのでしょう。
さっそく、その取り入れ方のヒントをご紹介します。

味覚:ハーブティーやお料理で

私たちが感じる味の基本は、「甘味」「苦味」「酸味」「塩味」「うま味」の五味。
この5つの味は、それぞれ働きが異なります。
たとえば、「甘味」は精神的な充足感をもたらし、「酸味」は食欲を刺激する作用があるとされています。

リラックスしたい時には、甘みの強いリコリスやシナモンのような風味を選ぶといいでしょう。
また、疲れやすさを感じたときには、酸味のもとであるクエン酸が豊富なハイビスカスなどがおすすめです。

嗅覚:アロマセラピーで

嗅覚を刺激するには、精油を使った「アロマセラピー」が効果的です。

すっきり目覚めたい朝には、スーッとした香りが爽やかなペパーミント。
リラックスしたいバスタイムには、明るく元気な香りに包まれる柑橘系のベルガモット。
おやすみ前には、清らかな香りで悩みや心配事を洗い流してくれるラベンダーを。

ココロとカラダのSOSに耳を傾けて、ベストな精油を選び、アロマポットやディフューザー、アロマバスなどで香りを楽しみましょう。

視覚:鮮やかなハーブ成分の色から

ハーブティーを飲むときは、ハーブ特有の「色」にも注目してください。
ドライハーブにお湯を注ぐと、赤や黄、中には青などの色が、じわじわと広がっていくのが見てとれます。
それは、ハーブの成分がお湯に溶けだす瞬間。

ハイビスカスの赤い色は「アントシアニン」、ネトルの鮮やかな緑は「クロロフィル」という成分由来のものです。
ポジティブな気持ちに導く赤や、ココロを落ち着かせてくれる緑など。わたしたちは「色」から得られる刺激から、さまざまなチカラを得ています。

色がよく見えるガラス製のポットやカップを使って、ハーブの成分を目からも感じ取りましょう。

聴覚:お湯を注ぐ音を聴く、緑豊かな公園を歩く

ハーブティーをトポトポと注ぐ音、風にそよぐ草木のザワザワとした音、落ち葉を踏みしめたときのカサカサという音…。
自然の音に耳をすませてみると、聴覚がさまざまな刺激を受けとっていることに気づきます。

声を発することのない植物ですが、リラクゼーションCDに森林の音が収録されているように、自然が奏でる音は、わたしたちに安らぎを与えてくれます。
テレビやおしゃべりをちょっと控えて、自然がつくりだす音に、意識を傾けてみるのもいいですね。

触覚:植物油を使ったマッサージで

植物油を使ったマッサージは、肌から刺激を受け取る簡単な方法。
まずは、植物油(キャリアオイル)に好みの精油(エッセンシャルオイル)を数滴混ぜて、マッサージオイルをつくります。
これを、手のひらで温めてから、肌をそっと包み込むように優しくマッサージしてみましょう。
オイルに触れた時のソフトな感触や肌すべりのなめらかさ、そして、体内の巡りが心地よく刺激されることで、心身の凝りをやさしくほぐし、リラクゼーション効果をもたらします。

近年では、肌への刺激が人間の活力に影響することが分かってきており、文字通り、触れあいの大切さが見直されてきました。

植物油を使ったマッサージは、優れたコミュニケーションツールとして注目され、介護やベビーマッサージなどの分野でも、積極的に活用されています。

つねに五感に意識を集中させるのは大変ですが、ハーブティーを飲むとき、くつろいでいるとき、歩いているときなど、1日のうちのほんの一瞬だけでも、五感を研ぎすませてみてください。
きっと、ココロとカラダに、嬉しい気づきがあるはずです。

※enherb 監修コラム「ほっとひと息 ハーブの時間」掲載記事です
ページを共有する
ハーブのトリビア
2020.07.08

南阿蘇村より「生レモングラス」お届け中!

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
この度の記録的な大雨で、大きな被害を受けている熊本県の被災地域の皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
enherbが提携している熊本県南阿蘇村にあるオーガニック農園さまによると、現在雨は小康状態のようです。
まだまだ油断できない状況ですが、これ以上の被害がでないことをお祈りいたします。 毎年この時期に、enherb スタッフが収穫のお手伝いに出向いているレモングラス畑。
今年は新型コロナウイルスの影響もあり、農園スタッフの皆さまに収穫をお願いいたしました。 根元からザクッと刈り取ります。
足元が悪い中、本当にありがとうございます! 雨が降り続いても、南阿蘇村のレモングラスは青々と張りがあり、とても立派です。 手際よくカットしていきます。
この時、とても爽やかな香りがするんですよ! 販売用の容器にたっぷり入れていきます。 ふたを閉めて完成! 全国のenherb店舗へ向けて、これから出荷作業です。

こちらの生レモングラスは、7月11日(土)に22店舗限定で販売いたします。
雨にも負けず風にも負けず、ひたむきに育ったレモングラスを、ぜひご堪能くださいね!



◆ 熊本県南阿蘇村産「生レモングラス」限定販売 概要

【発売日】7月11日(土)
※この先の天候と配送状況によっては、遅れる場合がございます。あらかじめご了承ください。
【税込価格】1パック/500円
【販売店舗】アトレ恵比寿店、ルミネ新宿店、ルミネ荻窪店、ルミネ池袋店、京王百貨店新宿店、東武百貨店池袋店、ルミネ北千住店、ルミネ立川店、大丸東京店、大船ルミネウイング店、アトレ川崎店、ルミネ横浜店、新百合ヶ丘OPA店、ペリエ千葉店、ルミネ大宮店、エスパル仙台店、三越仙台店、遠鉄百貨店浜松店、JR名古屋髙島屋店、大丸京都店、ルクア大阪店、大丸大阪梅田店

詳細は、お知らせをご覧ください。
ページを共有する
取材舞台裏
2020.06.18

南阿蘇村から届いたカップに花咲くバラ

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
以前ご紹介した南阿蘇村の「食べられるバラ」
無農薬栽培されており、菌検査もクリアになったものです。
今回この「食べられるバラ」のハーブティーを、送っていただきました。 お湯を注ぐ前は、このようにぺちゃんこの状態です。
しかし、すでに素晴らしい香りが漂っています!
ここにお湯を注ぐと 見事に花が咲きました!
熱湯でも色褪せず、鮮やかな黄色のバラです。
もうひとつ、赤色のバラにもお湯を注いでみました。 カップに大輪のバラが咲いています!
色素成分も抽出されて優雅な雰囲気ですね。 黄色のバラは、爽やかさを兼ね備えたフローラルな香りと風味。
赤色のバラは、甘さも感じる上品な香りと深みのある味わい。
花の色が違うだけで、香りや風味も、何より見た目の印象が大きく異なり、飲む芸術品のようです! 実は、今年の母の日は、店頭でこちらのバラをさまざまなカタチで、皆さまにお届けする機会を設けておりました。
しかしながら、コロナ禍により店舗は臨時休業となり、実現できませんでした。

また仕切り直して、南阿蘇村産ハーブを皆さまにお届けする活動を続けて参ります。
今後の展開に、どうぞご期待くださいね!
ページを共有する
雑記
2020.06.18

アロマのチカラで、仕事の効率が上がるってホント??

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
梅雨曇の日は、一日中ぼっーとしがちですよね。
そんな時は、意識がすっきりして元気になれるグレープフルーツの香りがおすすめです。 先日、enherbでは、グレープフルーツの香りで、仕事のパフォーマンスを上げることはできるか、実験をしました。

実験の方法や結果は、「ハーブのはたらき研究プロジェクト」内「なるほど! ハーブの豆知識」で、詳しく紹介しております。ぜひご覧ください。 私も実験に参加し、クレペリン(暗算)試験を受けました。 個人の実感としてグレープフルーツの香りを嗅ぐことでリラックスして、平常心で挑むことができました!

平常心を保つことで、プレッシャーに負けない、ここ一番の強さに結びつきますよね。

本来のチカラを発揮したい時にも、グレープフルーツの香りをお試しくださいね、
>> 「なるほど! ハーブの豆知識」はこちら
ページを共有する
ハーブのトリビア
2020.05.14

水出しハーブティーの季節がやってきた!

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー


25℃を超える夏日が続き、こまめな水分補給を心掛けたい季節になってきました。
ハーブティーなら、ミネラル補給もばっちり!
しかし、炎天下の屋外で、温かいハーブティーの水分補給は、ためらってしまいますよね。
そこで、水出しできる爽やかな風味のハーブティーで、ゴクゴク水分補給を!

今回は、水出しハーブティー「ルイボス&マテ」の基本の作り方を、ご紹介します。

2リットルの水に、ティーバッグ1包を入れる


2リットルの水にティーバッグ1包を入れます。

なぜ水出しできるの?
それは、ロースト(焙煎)されたルイボスとマテを使用しているから。しかも、水出しすることで、苦み成分であるタンニンやカフェインの抽出が抑えられ、味がまろやかになるんですよ!



細長いスティックティーバッグタイプなので、ペットボトルにそのまま入れられて、とても便利です! もちろん、このままフタも閉められます。

そして、冷蔵庫で冷やします。

冷蔵庫に入れて、待てば出来上がり!


冷蔵庫に入れて、3~4時間冷やせば出来上がり。お湯で抽出するより時間は掛かりますが、おやすみ前に作っておけば、寝ている間に、じっくり抽出された水出しハーブティーが完成!
朝からゴクゴク飲めるので、作る手間が省かれて楽ですよね♪

ティーバッグを取り出して、お召し上がりください。

ボトルに入れて持ち歩こう


外出先には、ボトルでの携帯が便利! 2リットルあれば、自宅でも外出先でも、1日中、ハーブティーを楽しむことができますね。

ちなみに「enherb オリジナルクリアボトル」には、スプラッシュガード(内ブタ)が付いているので、ドリンクや中に入れた氷が、溢れてくる心配もいりません。

水分補給だけじゃないハーブティーの魅力


スポーツやレジャー時の水分補給や熱中対策に、大活躍まちがいなし!
暑い夏を快適に過ごすために、汗や気温の上昇で失ったビタミン・ミネラルを、ハーブティーで美味しくチャージしましょう。

夏の水分補給におすすめの理由
「飲むサラダ」とも言われる栄養豊富なマテに、「赤い健康茶」として親しまれるルイボス。これらハーブには、健康・美容維持に欠かせないミネラルや、フラボノイドが豊富に含まれています。だから、水分補給だけでなく、夏に滞りがちな巡りや元気サポートも期待できるのです。
ページを共有する
ちょこっとテクニック
2020.04.15

デスクアロマで仕事の効率アップ

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
新年度がスタートし、ライフスタイルや環境が変わるタイミングでもありますね。
慣れないことに緊張したり、仕事が思うように捗らなかったり……。
「もっと効率よくこなしたい」「ココロにゆとりを持ちたい」そんな時、あなたを力強く支えてくれるハーブがあるんです。

ONタイムのサポートアロマ

さまざまなハーブが持つ香りを活用し、ココロやカラダを整えるアロマセラピー。
「リラックス」や「癒し」といった働きを思い浮かべることが多いと思いますが、一方で「クリア」や「シャープ」など、冴えをもたらす香りがあるのをご存知でしょうか。

さっそく代表的なアロマをご紹介します。

ローズマリー

突き抜けるようなすっきりとした香り。
ここぞという時や、集中したい時、学習のお供におすすめです。

レモン

気分をリフレッシュしてくれる、みずみずしく爽快感あふれる香り。
すっきりしたい時や、ひらめき力が欲しい時に。

パイン

深呼吸したくなるようなクリーンな森林の香り。
ココロに、ゆとりとやる気を取り戻したい時におすすめ。

ペパーミント

スーッとした清涼感のある香り。
クールダウンしたい時や、眠気を払って頭をシャキッとさせたい時に。

ますます注目を集めるアロマのチカラ

嗅覚は人間の五感の中で最も本能に密接といわれ、人のココロに大きな影響を与えることがわかっています。
ある大学の研究では、昼に「ローズマリー」と「レモン」を、 夜に「ラベンダー」と「オレンジ」をそれぞれ2:1の比率でブレンドした香りを嗅ぎ分けることで生活リズムが整い、シニア世代のうっかり予防に期待できるというレポートが発表され、大きな話題になりました。 私たちの暮らしをサポートするチカラを秘めたハーブたち。
いまだ明らかになっていないことも多く、日々、世界中で研究が重ねられています。

気分がシャキッとしない、かんたんなことが頭に入ってこない……。
そんなサインに気づいたら、ぜひアロマのチカラを借りてみましょう。
きっとあなたの支えになってくれるはずです。

※enherb 監修コラム「ほっとひと息 ハーブの時間」掲載記事です
ページを共有する
ライフスタイル
2019.12.25

しめ縄づくり完結!

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
先日ご紹介した、レモングラスのしめ縄作り
しっかり乾燥させて、あとは仕上げ! 見た目を整え、ドライフラワーで飾りつけます。
ねじるような力仕事ではないので楽しくできそう♪ と、思いきや......

本日は、その模様をご紹介します。

1.根元を切り揃え、飛び出た葉をカットする

2週間しっかり乾燥させたしめ縄。きれいな輪になるよう、飛び出た葉をカットし、バラついた根元を、きれいに切り揃えます。
切った瞬間にレモングラスの爽やかな香りが弾け、みんながみんな自然とほがらかな表情に♪
ただ、このカット作業がくせ者で、根元は太く、はさみで切るのもチカラが要ります。
しかも切るたびに、あちこちにレモングラスが飛んでいき、顔もカラダもレモングラスまみれです。

また中には、くせ者中のくせ者があり、ねじりのくせが強すぎて、どうにもこうにもならないしめ縄も。 「くせが強い!」と諦めず、一度、麻紐を外して、ねじり直したり、水を掛けて、円柱で矯正づけたり、きれいな輪になるよう整えてあげます。

夢中でやっていると、こんなことになっていました...... 「芝生で寝転んだ?」と声を掛けられるほどの、レモングラスまみれ!
しかし、全身でレモングラスを体感しているからか、リラックス状態の私は気になりません。
大らかに、諦めの気持ちで、次の作業に進みます。

2.ドライフラワーで飾りつける

きれいに整えられたしめ縄。いよいよ、ドライフラワーで飾り付けです! シダや南天に加え、ハーブ専門店のしめ縄らしく、ユーカリの葉もプラス! バランスを見ながら、アレンジしていきます。

enherb流しめ縄がついに完成!

レモングラスの爽やかな香りが楽しめる、ユーカリをあしらったenherb流しめ縄が遂に完成!
クリスマス後、店頭ディスプレイとして登場します。

これで、新しい年を迎える準備もひと段落。
ちょっと和の装いのenherbに、ぜひお越しくださいませ。
ページを共有する
取材舞台裏
2019.12.11

年の瀬に、南阿蘇村産ハーブでしめ縄作り

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
クリスマスの店頭ディスプレイ「フルーツポマンダー」に続いて、年末年始の店頭ディスプレイを手作りすることになりました。

主役は、こちらのハーブ。

稲でもい草でもありません。レモン様な爽やかな香りを放つ、レモングラスです。
本日は、熊本県南阿蘇村で育ったレモングラスでしめ縄作りに挑んだ模様を、ご紹介します!

1.水に浸す

今回のために、伸び伸びと育ったレモングラス。
長さは150cm程度あり、根元は太く、とても丈夫。
このままでは使いにくいので、たっぷりの水で浸し、やわらかく戻します。

2.2つの束をねじる

ひとりが根元を持ち、束を2つに分けて、それぞれをねじりながら交差していきます。 こっちは右巻きで、そっちは左巻きで…と考えていても、思っていたようなねじりができず悪戦苦闘。
あちこちで、「さっきはうまくいったのにぃぃ!」の声が聞こえてきます。

3.まるく巻いて、紐で括る

ねじったレモングラスをまるく巻いて、濡れた麻紐でギュッと固定します。 青々とした葉と薄黄色の茎のコントラストが鮮やかですね。
ここに、ドライハーブをあしらえば、enherb流しめ縄が完成です! かすかにレモングラスが香り、五感で楽しめるしめ縄です。

チャレンジは続く…

通常のしめ縄の二倍量で、太目のしめ縄も作ってみました。 全身でレモングラスをねじるため、かなり体力を消耗し、ダイエットにも良さそうです。 どっしりとして、すごく立派です。 このようにして、全店舗分のしめ縄が出来上がりました。
乾燥させて、飾り付けをしたら、店舗へ発送です。

ぜひ店頭で見かけたら、レモングラスの香りも楽しんでくださいね!
ページを共有する
取材舞台裏
2019.12.10

ズキズキ、イライラを和らげるハーブ3選

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
突然やってくるズキズキ、そしてイライラ……。
薬に頼る前に、痛みを和らげるハーブを飲んでみてはいかがでしょうか?
巡りの悪さが原因なら、カラダを温めるハーブが役立つはず!

そこで今日は、ズキズキ、イライラを和らげるハーブを、3つご紹介します。

1. フィーバーフュー

アスピリンと似た働きが得られる、鎮静作用のあるハーブ。
古くから女性特有のお悩み対策にも用いられています。

2. ホワイトウィロウ

和名「セイヨウシロヤナギ」。
この樹皮に含まれるサリシンは、アスピリン開発のきっかけとなった成分で「天然のアスピリン」として知られています。
鎮静作用があるため、さまざまなカラダの不調緩和に用いられます。

3. レモングラス

レモンに似た爽やかな香りが気分をリフレッシュさせ、痛みの軽減にも有用。
抗菌の働きもあるので日々の予防にもなり、風邪の痛みにも役立ちます。

この3種を、上から大匙《0.5:0.5:2》の割合でブレンドすれば、痛みを和らげるハーブティーの完成です!

フィーバーフューもホワイトウィロウも強い苦味がありますので、割合にはご注意ください。

さらに、ジンジャーを《0.5》プラスすれば、巡りの悪さが原因の痛みを和らげてくれます。
また、ペパーミントを《1》プラスすれば、イライラが募るときのリフレッシュに最適!
風味も爽やかで、飲みやすくなりますよ。

習慣的なズキズキ、イライラも続けて飲むことで、実感いただけると思います。
ぜひお試しくださいね。
ページを共有する
ハーブ3選
2019.11.28

サントリーサンゴリアスの選手がenherbに来社されました!

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
日本開催で大いに盛り上がったラグビーワールドカップ。史上初のベスト8進出を果たした日本代表メンバーが、次は2020年1月12日開幕の国内リーグ〈ジャパンラグビートップリーグ2020〉で躍動します!
そんな空前のラグビーフィーバーの中、サントリーサンゴリアスの選手が、enherbに来社されました! 江見翔太選手(ウイング)、セミセ・タラカイ選手(プロップ)、ジョーダン・スマイラー選手(フランカー/ナンバーエイト)、梶村祐介選手(センター)が、日ごろの声援への感謝とトップリーグへの意気込みを語ってくれました。

その後、ハーブギャラリーでは、ハーブジャーやエッセンシャルオイルに興味津々の選手。
江見選手はパチュリの香りをかいで、感嘆の声をあげられていました。 そして、スヌーピーやティーバッグを手に記念撮影! すべてが小さく見えます。 なお、サントリーサンゴリアスの試合日程は、サントリーサンゴリアスのオフィシャルサイトをご覧ください。

引き続き、サントリーサンゴリアスへのご声援を、よろしくお願いいたします。
 
>> サントリーサンゴリアス オフィシャルサイト
ページを共有する
取材舞台裏
2019.11.22

サントリーサンバーズの選手がenherbに来社されました!

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
11月23日(土)vs 東レアローズ戦、翌24日(日)vs 大分三好ヴァイセアドラー戦と、大田区総合体育館でのホームゲームを控えるサントリーサンバーズの選手が、enherbに来社されました! 試合での活躍が期待される、アウトサイドヒッター 背番号10の藤中謙也 選手、背番号19の栗山雅史 選手、そしてリベロ 背番号1の鶴田大樹 選手が、力強く意気込みを語ってくれました。 その後、ハーブギャラリーを前に「やっぱりアスリートにはマテ茶がいいですかね?」としばしのハーブ談議。
そして、栗山選手がスヌーピーのぬいぐるみを持って記念撮影。普段の頼もしい姿とのギャップに、女性スタッフの目がキラキラ!

なお、明日のホームゲームは当日券も発売されます。詳細は、サントリーサンバーズのオフィシャルサイトをご覧ください。

引き続き、サントリーサンバーズへのご声援を、よろしくお願いいたします。

>> サントリーサンバーズ オフィシャルサイト
ページを共有する
取材舞台裏
2019.10.03

目の保養にも! 南阿蘇村の「食べられるバラ」

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
今朝、南阿蘇村より目にも鮮やかな「食べられるバラ」が届きました~! 無農薬栽培されたバラで、食べることもできれば、お風呂に浮かべて楽しむこともできるそうです。

早速、花びらをちぎって食べてみたのですが、バラの味は色によって、ちょっとづつ違うんですよ。 ピンク色はりんごの皮のような味が、黄色は苦味が強く、白色は香りがとっても華やかで、これぞバラ!という感じでした。 まだこちらのバラを、enherbで取り扱う予定はないのですが、見た目も香りも優雅なバラを、皆さまにもお届けできるよう検討しております。

これからも南阿蘇村との取り組みに、ご期待くださいませ
ページを共有する
雑記