桜に見惚れて、見上げてばかりのこの頃ですが、ふと足下を見ると、春の植物がすくすくと芽吹いています。
中には、ハーブティーにもなる植物が!
そこで今日は、街で見かけた身近なハーブをご紹介します。
皆さん桜を撮っていますが、足下ではタンポポが満開(?)です。
薄紅色の桜の絨毯に、タンポポの鮮やかな黄色が映えて、とってもきれいでした。
ハーブティーでは、タンポポの葉と根を利用します。
地中深く真っ直ぐに伸びる根は、苦みが最も強くなる6月頃に収穫するのがよいとされ、煎った根のティーはとても香ばしく、ノンカフェインの「タンポポコーヒー」として知られます。
外用で使われることもあり、根・葉ともに、クレンジングのイメージのハーブです。
このヒースは背丈もあり、密集して咲き誇る小花は圧巻でした!
ヒースにはたくさんの園芸種があり、繁殖能力に優れたハーブのひとつです。
ハーブティーに利用するのは花の部分。
この花には、メラニン色素の合成を抑制する成分アルブチンを含むので、肌を明るくする働きが期待できますよ。
そしてあちこちに、スギナも顔を出しています。
ツクシは食用に、スギナは飲用に最適です。
欧米では馬のしっぽに似ていることから「ホーステール」と呼ばれています。
スギナは根が深いことから「地獄草」とも言われる難防除雑草。
しかし、葉や茎には、二酸化ケイ素(シリカ)を豊富に含み、爪や髪、骨などの発育をサポートしてくれる優れもの!
爪がもろく割れやすい方は、ホーステールの補修力が、カラダの中から頑丈な基盤づくりをサポートしてくれますよ。
どれも春のビューティーケアにおすすめなハーブですので、ぜひブレンドに取り入れてみてくださいね。
中には、ハーブティーにもなる植物が!
そこで今日は、街で見かけた身近なハーブをご紹介します。
セイヨウタンポポ(ダンディライオン)
桜の名所、千鳥ヶ淵。皆さん桜を撮っていますが、足下ではタンポポが満開(?)です。
薄紅色の桜の絨毯に、タンポポの鮮やかな黄色が映えて、とってもきれいでした。
ハーブティーでは、タンポポの葉と根を利用します。
地中深く真っ直ぐに伸びる根は、苦みが最も強くなる6月頃に収穫するのがよいとされ、煎った根のティーはとても香ばしく、ノンカフェインの「タンポポコーヒー」として知られます。
外用で使われることもあり、根・葉ともに、クレンジングのイメージのハーブです。
ヒース(エリカ)
駅近くの歩道には、立派なヒース、ジャノメエリカが植えられていました。このヒースは背丈もあり、密集して咲き誇る小花は圧巻でした!
ヒースにはたくさんの園芸種があり、繁殖能力に優れたハーブのひとつです。
ハーブティーに利用するのは花の部分。
この花には、メラニン色素の合成を抑制する成分アルブチンを含むので、肌を明るくする働きが期待できますよ。
ツクシ(スギナ/ホーステール)
路肩ではツクシを見つけました。そしてあちこちに、スギナも顔を出しています。
ツクシは食用に、スギナは飲用に最適です。
欧米では馬のしっぽに似ていることから「ホーステール」と呼ばれています。
スギナは根が深いことから「地獄草」とも言われる難防除雑草。
しかし、葉や茎には、二酸化ケイ素(シリカ)を豊富に含み、爪や髪、骨などの発育をサポートしてくれる優れもの!
爪がもろく割れやすい方は、ホーステールの補修力が、カラダの中から頑丈な基盤づくりをサポートしてくれますよ。
どれも春のビューティーケアにおすすめなハーブですので、ぜひブレンドに取り入れてみてくださいね。