2023.09.21

秋の夜長をゆったり過ごす、子守唄のようなハーブティー

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
だんだんと日の入りが早くなり、夜が長く感じられるようになってきました。
日照時間が減ることで、ココロとカラダはとても繊細な状態になります。
美容と健康のためにも、夜は本来の自分を取り戻す時間にしましょう。

そこで今日は、秋の夜長を愉しむためのハーブティーをご紹介します。

夜の使い方

夜は、日中やることに追われ、見過ごしてしまったココロのサインが露わになる時間帯です。
しばしの間、自分のココロと向き合い、思考や気持ちを整理することはとてもよいことですが、考えすぎて眠れなくなってしまうのは困りもの。
あたたかなハーブティーでリラックスして、自分の時間を有意義なものにしていきましょう。

ハーブティーはブレンドするのが効果的!

カモミール リラックスといえばジャーマンカモミールが有名ですが、その他にもリラックスや快眠に役立つハーブは多くあります。
それぞれ少しずつ働きかけ方が違い、風味もそれぞれのよさがあります。
うまくブレンドすれば相乗効果が得られるだけでなく、風味も自分好みにすることができるので、ハーブに慣れていない方こそ、ブレンドハーブティーがおすすめと言えます。

全身をゆるめるハーブとは?

レモンバーム まず挙げられるのは、やはりジャーマンカモミールです。
ココロとカラダをゆったりとさせてくれます。
リンゴを思わせる風味で比較的飲みやすく、ブレンドハーブティーのベースにすると、風味がまとまりやすくなります。

次に、レモンバームが挙げられます。
ヒステリーやパニックに使われてきた歴史もあり、ジャーマンカモミールと同様に、全身をゆったりさせてくれます。
レモンを思わせるフレッシュな香りが特長で、安心感をもたらしてくれるハーブです。

本当に眠れるの? 臭すぎるバレリアン

バレリアン ここまでリラックスのハーブを紹介しましたが、おやすみ前用のブレンドには、もう少し加えたいものがあります。
それは、バレリアン。

バレリアンのドライハーブは、ほんの少し蓋をあけただけで、部屋中に充満するほどの強く、特徴的な香りを持っています。
おそらく、ほとんどの人は臭いと感じるでしょう。(ただし、カラダが必要としている方には、良い香りと受け止められるようです)
しかし、熱湯を注ぐとこの香りはどこへやら。
甘く芳醇な香りに、親しみを覚えます。 バレリアンは鎮静のハーブとして、強い不安感やイライラ、焦燥感などをやさしく解きほぐします。
レモンバームやカモミールといった全身をゆるめるハーブとブレンドすると、双方向からのアプローチができるため、よりしっかりと眠りに対してアプローチをしたい場合には欠かせません。

それでもやはり、この匂いを使うのは気がひけるという方は、バレリアンの働きをマイルドに、軽やかにしたようなパッションフラワーを代用しましょう。
大変穏やかな働きかけをするハーブなので、バレリアンと併用してもよいです。

ハーブティーは熱すぎない温度で楽しもう

b160726_oyasumi_680 これらをお好みの分量でブレンドしてハーブティーを入れたら、ゆっくりと冷ましながら、香りと味を楽しんで飲んでください。
熱すぎる温度は、交感神経を刺激するので、注意が必要です。

眠りの質が悪いと、カラダもココロも疲れが抜けず、悪循環を繰り返してしまいます。
自分にぴったりのブレンドハーブティーで睡眠の質をあげて、楽しい毎日を送りましょう。
ページを共有する
ライフスタイル
2023.09.19

インドカレーで午後の仕事も効率アップ! カルダモンのスパイスパワー

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
ランチを食べると満腹になって気だるさが…と考えてしまいますが、やる気を後押ししてくれるランチメニューを食べるというのはいかがでしょう。
ぜひ食べて頂きたいのはインドカレー。
理由は、カルダモンをはじめとする豊富なスパイスです。

スパイスから活力をもらう!

スパイス類の多くは、刺激的な香りで精神的な活力を与えてくれます。
特にインドカレーに欠かせないカルダモンは、清涼感のある爽やかかつピリリとした風味が特長で、活力アップが期待できます。

日本人の生活はスパイスに身近とはいえませんが、カレーなら手軽にたっぷりと取り入れることができますよね。

香りを楽しみながら食べる

インドカレーには、カルダモンがそのまま入っているので、気づかずに噛んでしまい驚くことがありますが、あの風味こそが活力の素。
もし噛んでしまったら、目が覚めるような刺激的な風味を、思い切り楽しんでしまいましょう。

セットメニューにチャイがあれば言うことなし!
ジンジャーやシナモン、クローブなど、チャイにもたっぷりとスパイスが使われています。

お会計時のひとつまみにフェンネルを

さらにスパイスがお好きな方は、インドカレー屋さんのレジ横に置いてあるカラフルなつぶつぶにも注目してください。
フェンネルを糖衣状にしたもので、ガリっと噛むと口の中に香りが広がり、カレーを食べた後の口の中をさっぱりとさせ、口臭予防効果が期待できます。
ぜひ一度チャレンジしてみてくださいね!
ページを共有する
ライフスタイル
2023.09.12

夏の終わりをすっきり快適に整えるハーバルライフ

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
日中は蒸し暑さを感じますが、夕方以降には時折爽やかな風が感じられるようになりました。
厳しい暑さを過ごしてきたカラダも、落ち着いた気候を待ち望んでいるのではないでしょうか。
そこで今回は「夏の終わりをすっきり快適に整えるハーバルライフ」をご紹介します。

ハーブティーは柑橘系の風味で爽快に!

残暑の不快感や気だるさのケアには、フレッシュで快活なレモンの香りがおすすめです。
レモングラスやレモンバームといったように、レモンの名がつくハーブは多く、レモンに似た香りで飲みやすいハーブティーです。

中でもレモンバーベナは、フランスではヴェルベーヌと呼ばれ、仕事疲れを癒す夕方以降にいただくなどして親しまれているようです。
和名の「香水木(コウスイボク)」の通り、とても香りが良いのでリラックスしたい時に最適なハーブです。

暑さによる不快感を鎮める香りとは?

芳香浴でも、柑橘系のベルガモットや、柑橘系と相性のよいクラリセージの精油がおすすめです。

紅茶を思わせるクラリセージの香りは、暑さによる興奮や不快感を鎮めてくれるので、ハンカチやコットンに数滴垂らし枕にしのばせる他、バスタイムをぬるめの半身浴に切り替え、浴槽に数滴落として香りを楽しんでもよいでしょう。

またクラリセージの香りは、女性の不順なリズムを整えたり、年齢を重ねた女性のアンバランスなココロとカラダのケアも得意とします。
このように、女性特有の悩みに広く利用されているため「女性のための精油」とも言われています。 ハーブティーやアロマを取り入れることで、リラックスしてゆったりと過ごす時間をつくりながら、心身共に冴えた軽やかな状態で、秋への移り変わりを楽しみましょう。
ページを共有する
ライフスタイル
2023.09.08

フードペアリングにアレンジレシピも!「カシスローズ茶」を10倍楽しむコツ

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
毎秋恒例となっている季節限定ハーブティー「キレイのご褒美 芳醇カシスローズ茶」。
ハーブと果実の濃厚な味わいは、まるで赤ワインを思わせる芳醇さです。
もちろんアルコールもカフェインも含まれていないので、赤ワインが苦手な方もお楽しみいただけます。

そこで今回は、赤ワインのようなリッチな雰囲気も味わえる「カシスローズ茶」を、さらに楽しむ方法はないか、enherb スタッフが調査!
おすすめのフードペアリングやアレンジレシピをご紹介します。

ワインとチョコレートは相性抜群! 「カシスローズ茶」も相性抜群?

自分へのご褒美時間にもぴったりな「カシスローズ茶」。
ワインのような風味ならば、料理ごとにワインを合わせて楽しむワインペアリングのように、おすすめな食べ物があるのでは? と探っていたところ、商品開発担当より『チーズケーキなども定番で良いけど、ポリフェノールが豊富な高カカオチョコレートで健康意識の高いペアリングはいかがですか?』
ということで、カカオ何%のチョコレートが一番合うのか?! を、試してみました!

老若男女問わず試してみました

用意したチョコレートは、ミルク、カカオ70%、カカオ88%、カカオ95%の4種。
「カシスローズ茶」片手に、束の間のブレイクタイム。
ハーブティー×高カカオチョコなら、夕食後のティータイムにも罪悪感なく楽しめて、美意識が磨かれる感じがする♪ と女性陣に大好評でした。 そして、チョコレートの美味しさだけでなく、「カシスローズ茶」との相性をしっかり審査。
カカオ88%は大人の味、ブラックコーヒーが飲める方なら美味しく食べられそうです。
一方のカカオ95%は、ひと口食べて驚くほどの苦さでした。
ただこれも個人差があり、美味しい♪と笑顔で食べている仲間もおり、味覚は人それぞれですね。

結果発表!!

カカオ88%が一番人気でした!
ミルクチョコは、「カシスローズ茶」の酸味が強く感じすぎるという声がちらほら。
チョコレートだけだったらカカオ70%やミルクチョコが好みの人も、カカオ88%だと「カシスローズ茶」の甘味が引き立ってより美味しく感じられた、との声が多かったです。

ちなみに白色のシールは男性票。男性の方がミルクチョコやカカオ70%など、甘みのあるチョコとのペアリングが良いと感じるようです。

そして、ご褒美時間には「カシスローズ茶」のスペシャルアレンジはいかがでしょうか。
ここからは、手軽に試せる2種のアレンジレシピをご紹介します。

濃厚カシスローズ茶のティーアフォガート

【材料】 一人分
・バニラアイス…適量
・「カシスローズ茶」…大さじ山盛り1杯
・お湯…80~100ml(お湯の量はお好みで調節)

【作り方】
1. 「カシスローズ茶」の茶葉を少なめのお湯で約3分抽出し、濃いめの「カシスローズ茶」をいれる。
2. 器に盛ったバニラアイスの上に1を少しずつかける。


ポイント
器は冷やしておくとgood!「カシスローズ茶」は通常より少ないお湯でかなり濃い目に淹れますが、濃さはお好みで調節してください。

残暑厳しい季節におすすめ! カクテル風アイスアレンジ

今回は「カシスオレンジ風」をつくります!

【材料】 一人分
・濃い目に入れた「カシスローズ茶」…適量
・オレンジジュース…適量

【作り方】
1. オレンジジュースをグラスに注いで、氷をたっぷり入れる
2. 濃いめの「カシスローズ茶」を氷をつたいながら少しずつ注ぐ。


ポイント
「カシスローズ茶」とオレンジジュースの比率はお好みで調節してください。
オレンジジュースをカルピスにするのもおすすめです!
ちなみに、赤ワイン+カルピスのカクテルをロマンチックハーモニーというそうです♪



たまには自分へのご褒美としてちょっと贅沢に楽しむ時間も、美と健康には欠かせないものです。
皆さんおすすめの「カシスローズ茶」のフードペアリングやアレンジレシピがあれば、ぜひ教えてくださいね!
ページを共有する
取材舞台裏
2023.09.04

レモングラスの「初摘み」と「摘みたて」の違いは? 飲み比べてみました!

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
8月に、熊本県南阿蘇村産「初摘みレモングラス茶」と「摘みたてレモングラス茶」を発売しましたが、その違いをご存じでしょうか。
「初摘み」はその名の通り、今年最初に刈り取った葉を摘んだもの。
「摘みたて」は初摘みを収穫後に、ぐんぐん伸びてきた葉を摘んだもの。
日本茶の一番茶(新茶)、二番茶のように、レモングラスも摘むタイミングで風味は変わるのか飲み比べてみました。

茶葉の見た目に違いが!

写真左が「初摘み」、右が「摘みたて」です。
レモングラスの生育時、南阿蘇村では天候不良が続いたそうで、成長はとてもゆっくりだったそう。
そのためか「初摘み」は茶葉が細く色味が鮮やかな緑。
「摘みたて」は「初摘み」より茶葉が太く濃緑。

繊細な「初摘み」と元気な「摘みたて」、茶葉で見分けがつく大きな違いがありますね。

香りはどうかな?

茶葉とティーの香りを比べてみました。 「初摘み」は乾燥していないフレッシュなレモングラスのようで、甘みとレモン様の香りがします。 「摘みたて」は青々とした、これぞレモングラス!な爽やかな香りがします。

香りにここまでの違いがあるとは、正直驚きです。

風味はどうでしょうか

いよいよ飲み比べです。
抽出するとまったく区別がつきませんが、風味も違いがあるのでしょうか。

「初摘み」は香りの印象そのままに、さっぱりとしたのど越しで、フルーティーな味わいです。
「摘みたて」は立ち上る力強い香りと爽快さを感じます。

レモングラスは草の味わいと例えられますが、その草っぽさが苦手な方でも「初摘み」はお召し上がりいただけそうです!

どちらも購入制限なくお求めいただけます!

当初、より多くの皆さまにお召し上がりいただきたく、どちらも購入制限を設けておりましたが、「おかわりしたい!」の声にお応えして、購入制限なくお求めいただけます。
*「初摘み」に関して店舗はほぼ完売、WEBは残り僅かで販売終了いたします。

ぜひこの機会に、今しか味わえない2023年の「初摘み」と「摘みたて」をお試しくださいね!
ページを共有する
取材舞台裏