2022.03.14

どうして同じグラムで飲める杯数が違うの?

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
店頭やお電話、メールで、お問い合わせの多いご質問があります。

「どうして同じ容量(グラム)なのに、ハーブの種類の違いで、飲める杯数が違うの?」

確かに、ちょっと疑問に感じますよね。
WEBサイトやカタログをみていただけると、同じグラム数あたりでも、目安のカップ杯数に違いがあります。
例えば、50gで20杯分飲めるものもあれば、その半分の10杯分のブレンドハーブティーもあります。

今回は、なるべくわかりやすく図解していきます。

重さではなく体積を計量

ハーブティーは、「カップ1杯あたりの目安の分量が、大さじすりきり1杯」と、重さではなく体積で1杯分を計量しています。
そのため、比較的軽い花や葉の部分を使うハーブが多いか、重みのある根や実の部分を使うハーブが多いかで、目安の杯数が変わってきます。

「最強のアタシ」の場合

「最強のアタシ」は、ダンディライオンルート(たんぽぽ)やバードック(ごぼう)の他、ミルクシスルをはじめとした種子を調合しているので、重みがあるタイプです。 大さじ1杯を約4.5gで換算して、100gあたり約22杯としています。
※すくった際のハーブの割合で、グラム数は変動します。そのため、1杯あたりのグラム数は平均値です

「ぐっすりおやすみしたい時に」の場合

「ぐっすりおやすみしたい時に」は、ジャーマンカモミールを中心に、花や葉のハーブを調合しているので軽いタイプです。 大さじ1杯を約2.5gで換算して、100gあたり約40杯としています。

目的に合わせて調合しているため、調合内容でこのような違いが出てきます。


どの部位を使用するハーブか知っておくと、店舗でのオーダーメイド調合や、ご自身での調合の際、おおよその杯数を把握することができます。

葉のハーブは軽いので、根や実のハーブと比べると、ちょっとお得に感じるかもしれませんね。
とにかくたくさんハーブティーを楽しみたい方は、葉のハーブを中心に調合するのもひとつの手です!
参考にしてみてくださいね。
ページを共有する
ちょこっとテクニック