
美味しいブレンドハーブティーをつくるには、いくつかのコツがあります。
実際にブレンドをつくり始める前に、そのポイントをチェック!
基本を押さえたら、あとはお好みに合わせて、アレンジを楽しんでくださいね。
1.味の主役となるハーブを決める

とくにビギナーは、この主役のハーブを自分の好きな味のハーブにすると、上手にブレンドできます。
酸味が好きな方はハイビスカス、香ばしい風味が好きな方はダンディライオンルートや黒豆、ハトムギなどを軸にするのがおすすめです。
2.苦味の強いハーブばかりを使わない

苦味の強いハーブを使う場合は、他のハーブより量を控えめにしましょう。
代表的な苦味のあるハーブは、フィーバーフューやスカルキャップ、ギムネマなどです。
3.苦味と酸味はケンカをしやすい

苦味の強いハーブと酸味の強いハーブをブレンドする場合は、同じ量を使うのではなく、どちらか一方を軸にして、もう片方の量は控えましょう。
4.味のバランスが悪いと感じたら旨みの強いハーブをプラス

甘味が欲しい時はエルダーフラワー、オレンジ、ジャーマンカモミール、フェンネル、リコリス、ステビアなどをブレンドするのがおすすめです。
いかがでしたか? オリジナルでブレンドハーブティーをつくるとなると、ハーブの風味と働きかけを知ることが必須となります。
ちょっとハードルが高いな、でも自分だけのブレンドハーブティーをつくりたいな、というお客さまは、ぜひenherb 店舗へお越しください。
あなただけのブレンドハーブティーを! フルオーダー調合承ります

自分だけのスペシャルなブレンドハーブティーをお楽しみくださいね!
>> 「エンハーブを楽しむ秘訣」はこちら
>> 「オンラインカウンセリング」はこちら