- 特長
- 商品説明
注意事項 - エピソード
- 召し上がり方
熊本県南阿蘇村産の摘みたてレモングラス茶葉を、数量限定で販売いたします!
レモンのようなさわやかな香りとさっぱりとした草の味わい
【販売期間】8月23日(水)~ ※数量限定のため、なくなり次第終了
熊本県南阿蘇村で育った、摘みたてをすぐに乾燥し、香り豊かなハーブティーに仕上げました。
enherbが採用したレモングラスは、「水の生まれる郷」南阿蘇村の大自然の中で太陽を燦々と浴びて、いきいきと育った大株。
朝夕の寒暖差や天候に生育速度が左右されやすく、農家さんが良い状態まで見極めて刈り取った希少なハーブです。
摘みたてのハーブを収穫したその翌日までに乾燥させているため、フレッシュな風味をお楽しみいただけます。
お湯を注ぐと爽快な香りが立ち上り、リフレッシュしたい時や、食後のお口直しにも最適です。
摘みたてハーブならではの、鮮度の高いハーブの力強さ、その香り高く清々しい風味は、感動さえ味わえます。
初摘みと変わらぬおいしさを、ぜひこの機会にご堪能ください。
南阿蘇×エンハーブの活動は、今年で7年目を迎えます
~南阿蘇村産ドライハーブ美味しさの秘密~
①澄んだ空気とミネラル豊富な土壌で育ったハーブ
阿蘇五岳を中心とする世界最大級のカルデラと、外輪山で形成された豊かな自然に恵まれた魅力あふれる地域。
②日本名水百選に選定された“白川水源”の名水で育ったハーブ
水の生まれる郷と呼ばれるほど豊かな水源に恵まれた地域。
③2023年摘みたてをスピーディーにお届け
ゆっくり時間をかけて低温乾燥することでフレッシュな風味を維持
①澄んだ空気とミネラル豊富な土壌で育ったハーブ
阿蘇五岳を中心とする世界最大級のカルデラと、外輪山で形成された豊かな自然に恵まれた魅力あふれる地域。
②日本名水百選に選定された“白川水源”の名水で育ったハーブ
水の生まれる郷と呼ばれるほど豊かな水源に恵まれた地域。
③2023年摘みたてをスピーディーにお届け
ゆっくり時間をかけて低温乾燥することでフレッシュな風味を維持
商品概要
- 英名
- Lemongrass
- 学名
- Cymbopogon citratus
- 科名
- イネ科
- 和名
- レモンガヤ
- 部位
- 地上部
ご購入の前にかならずご確認ください
・お薬を服用中の方は、事前にお医者様にご相談の上で利用をご検討ください。
・妊娠中の方は、事前にお医者様にご相談の上で利用をご検討ください。
・妊娠中の方は、事前にお医者様にご相談の上で利用をご検討ください。

素材にこだわる

世界中からハーブを厳選し、野生に近い環境で生育した、生命力溢れるハーブ(ワイルドクラフトハーブ)を、積極的に採用しています。それは、野山などに生育しているハーブは、大地の恵みを存分に受け、厳しい自然界で生き抜いてきただけに丈夫で、香りや風味も濃いと言われているから。栽培管理されていないワイルドクラフトは、収穫状況も不安定な事も多く、管理栽培が主流の中で貴重な種類と言えます。
品質にこだわる

エンハーブでは、ハーブティー茶葉の多くを世界各国から調達しています。収穫時期を中心に定期的に生育現地の視察を行い、生育環境や生育状況、収穫から乾燥行程などをこの目で確認し、パートナー、生産者の方々との信頼を築いています。茶葉の品質チェックにおいては、自分達で申し上げるのも気が引けますが、厳しい基準を設けていると自負しています。具体的には、輸入前のサンプル検査に始まり、輸入後は国内工場において様々な分析、選別行程を踏んで商品化しています。
ブレンドにこだわる

専門知識を持ったハーブブレンダーが、日本人のための設計と調合を行っています。ハーブ専門店として積み重ねてきた年月の中、日本人に寄り添った健康ニーズに焦点を当て、ハーブティーの特徴を最大限に引きだし、改良を重ねて商品を開発しています。また、日常的に飲み、習慣づけていただくために、毎日飲む事が楽しみになるような風味に仕上げることを心がけています。
柑橘系ではなくイネ科の植物ですが、葉からはレモンに似た香りが漂うハーブ。タイのトムヤムクンなどアジア料理の食材として広く知られるように、欧米よりは熱帯アジアやアフリカ、ラテンアメリカなどで広く用いられます。
おすすめの飲み方
ティーカップ1杯(200ml)に対し、大さじすりきり1杯のレモングラスが適量。3分蒸らせば、出来上がりです。
※なお、初摘みのため風味がすっきりしています。お好みで、茶葉の量と蒸らし時間を調節してください。
※なお、初摘みのため風味がすっきりしています。お好みで、茶葉の量と蒸らし時間を調節してください。
のびのび育った力強いハーブで夏も元気に!」