2024.10.10

ゆらぎ世代のための常備ハーブ4選

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
花や葉、種子や根っこなどの部位に、さまざまな成分や香りをもつハーブたち。
古くから人々はその特徴を知り、上手に使い分け、暮らしに取り入れてきました。

そこで今回は「ゆらぎ世代」の女性たちに取り入れて欲しいハーブをピックアップ。
おせち料理に欠かせない「種」やインド原産の植物の「根っこ」、クレオパトラが愛してやまなかったあの可憐な「花」など、女性ホルモンのバランスを力強くサポートしてくれる4つのハーブをご紹介します。

ハーブティー習慣が女性の美しさを強化する

一日のスタートに、食後の一服に、おやすみ前のリラックスタイムに、いつものドリンクをハーブティーに変えてみませんか。
選ぶのは「女性のためのハーブ」とも言える2つのハーブです。

女性の健やかな美しさをサポート「黒豆」

完全栄養食と言われる大豆の中でも、美容効果が抜群の黒豆。
女性美をサポートするイソフラボンやアントシアニンを豊富に含み、健康的なカラダ、たおやかなココロ、理想的なエイジングをサポートします。

女性の滋養強壮ハーブ「シャタバリ」

若返りのハーブと呼ばれる、たくましい根っこハーブ。
女性の一生を通じて節目の変化を穏やかにサポートしてくれます。
古くから、インドのアーユルヴェーダで使われているハーブの1つです。


長く飲み続けるためには美味しさも重要。
「黒豆」「シャタバリ」「お好きなハーブ」をそれぞれ用意して、ご自身でお好みのブレンドハーブティーをつくってみるのも良いかもしれません。

女性美を目覚めさせるアロマ

もう1つ欠かせなのは、ハーブが持つ香りのチカラ。
「ローズ」や「ジャスミン」といった、女性の魅力にアプローチしてくれる精油を選びましょう。
ディフューザーを活用したり、お風呂に数滴垂らしたり、お好きな方法で。
芳香浴はココロを温め、励まし、沈みがちな気分を上向きにしてくれます。

女性の華やかさを引き出す「ローズ」

香りの女王として、多くの名香に使われてきたローズ。
その華やかな香りは幸福感をもたらします。
そして、不安や繊細な気持ちを優しく包み込み、内面から輝くような笑顔を引き出してくれます。
女性に寄り添い、バランスをサポートしてくれる香りです。

媚薬として長い歴史を持つ「ジャスミン」

ローズが香りの女王なら、ジャスミンは香りの王。
白く可憐な花は月の光にたとえられ、夜が深まるほど強くなる濃厚でエキゾチックな香りを放ちます。
ジャスミンに含まれるリナロールという成分には、リラックスの働きがあり、女性リズムを健やかに整えます。


ほっこり優しい味わいのハーブティーや、華やかで心地よいアロマで、ココロとカラダを元気にキープ。
ハーブと一緒に、第二の人生も自分らしく美しく輝き続けましょう!
ページを共有する
ライフスタイル
2024.05.07

100人の夫を持つハーブ!? 女性を元気づけるシャタバリの魅力

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
アーユルヴェーダで欠かせないハーブのひとつで、近年メディカルハーブの分野でもポピュラーになっているハーブ、シャタバリ。
女性の機能に働きかけることから、女性を元気づけるハーブとも言われています。

そこで今回、あらためてシャタバリの魅力をご紹介します!

100人の夫も持つハーブ!?

シャタバリの学名は「Asparagus racemosus」で、インドやアフリカに原生するアスパラガスの一種。
和名では「野生アスパラガス」とも呼ばれます。

シャタバリという名は、サンスクリット語で「100本の根をもつ植物」と言われ、肥大化した根が特徴的です。
女性の強壮剤として使われることから転じて「100人の夫を持つ人」を意味するとも言われています。

女性を元気づけるお助けハーブ

アーユルヴェーダでは女性の機能をサポートするために、シャタバリを広く薦めています。
特に、ゆらぎがちな女性リズムを整え、その前兆に現れる不安やストレスのケアにも役立ちます。
消化をサポートする働きも期待できます。

スープのように味わうハーブティー

シャタバリは、根っこハーブ独特のえぐ味はなく、ほっこりした甘さの中にほろ苦さがあり、スープのような風味が楽しめます。
淡白な風味はどのハーブとも合わせやすく、いつも飲んでいるハーブティーにトッピングするのも◎
女性を守るさまざまな働きを持っているので、常備しておくと心強いハーブですね。

なお、enherbにおいて、シャタバリが唯一ブレンドされているハーブティーが「女性リズムを笑顔で過ごしたい時に」。
シャタバリ以外にも、女性を守るハーブがブレンドされていますので、規則正しい穏やかな毎日のためにも、ぜひお試しくださいね。
ページを共有する
ハーブのトリビア
2023.08.25

チカラみなぎる〈根っこ〉系ハーブ ~シャタバリ編~

ページを共有する
閉じる
ページを共有
ページリンクをコピー
より良い環境を求めて自由に動き回ることができる人間と違い、植物は、与えられた場所で根を張り、その地で生きていかなければいけません。
そのたくましさの源となるのが、地中に埋まった〈根っこ〉。
大地の栄養をたっぷり吸収し、植物の成長を支える役割を担っているのですね。
そんな〈根っこ〉を活用したハーブの魅力に注目。

前回の〈4大根っこハーブ編〉に続き、〈シャタバリ編〉をご紹介します。

女性に寄り添う根っこハーブ「シャタバリ」

「シャタバリ」というハーブをご存じですか?
あらゆる根っこの中でも特に、女性に嬉しい働きをしてくれると、最近注目を集めているハーブなんです。

「シャタバリ」は、インドの古語で〈100本の根を持つ植物〉を意味します。
インドのアーユルヴェーダで、女性の若々しさや健康をサポートするために使われることから、「シャタバリ」を飲めば〈100人の夫を持てる〉と言われるようになったそう。
ゆらぎがちな女性リズムを整え、その前兆に現れる不安やストレスのケアにも役立ち、消化をサポートする働きも期待できます。

スープのように味わうシャタバリティー

「シャタバリ」は、ほっこりとした甘さの中に、ほろ苦さがあるスープのような風味も特徴のひとつ。女性リズムを整えるため、日常的に飲むのがおすすめです。

暑いからといって、冷たいものばかりを飲んだり食べたりしていると、冷えが気になってしまいます。
温かいシャタバリティーを用意して、ホッとひと息、自分のための時間をつくりましょう。

こちらもおすすめ! ブレンドハーブティー「黒豆ごぼう茶」

単独では、すこし苦味もあり、飲みにくさのある根っこハーブ。
しかし、他のハーブとブレンドすることで、風味豊かな味わいが楽しめます。
そこでおすすめなのが、根っこハーブの恵みをたっぷりと体感できるブレンドハーブティー「黒豆ごぼう茶」。

ほっこりとした風味のある黒豆に、根っこハーブを代表するバードックやダンディライオンルート、ターメリックなどを合わせ、すっきり感を応援するブレンドです。
しっかりと温めてくれるので、夏の冷房が苦手な人にもおすすめです。

きれいもすっきりも、根っこハーブの巡るチカラが大活躍!
あなたに合った根っこハーブティーを、お試しくださいね。

※enherb 監修コラム「ほっとひと息 ハーブの時間」掲載記事です
ページを共有する
ハーブのトリビア