enherbtimes
バックナンバー
バックナンバー
編集スタッフ:松浦
一年で最も寒さが厳しいとされる大寒の時季を迎えています。
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
今回のenherb timesでは、社内で “温活マニア” として知られる鈴木奈緒子さんにお話を伺い、ハーブのプロフェッショナルならではの温活ライフに迫りたいと思います。「20代の頃は冷え性を自覚していなくて、風邪気味かも?と感じることが多かったんです。」と鈴木さん。身体を温めることで巡りがよくなり、コンディションは良好。風邪も引きにくくなったと言います。「温め」に欠かせないハーブ、温活を継続するためのコツ、温活にまつわるお客様とのエピソードなどを話してくれました。
いつも笑顔でパワフルに仕事をこなしていらっしゃいます。その強さと美しさの秘訣は、夏でも怠らない温活のおかげなのか?ずっと聞いてみたいと思っていました。今日はよろしくお願いします!
こちらこそよろしくお願いします!
はじめに、読者の皆さんに鈴木さんのエンハーブでのキャリアをご紹介してください。
2011年に入社し、ルミネ北千住店の店舗スタッフ、伊勢丹新宿店の店長を務めさせていただきました。3年前に本社スタッフとして商品企画担当となり、今は季節限定品や国産ハーブを使った商品などの企画を担当しています。
突然ですが、ジンジャーをシングルで飲んでいるって本当ですか?
突然ですね(笑)はい、飲んでいます。
ジンジャーはエンハーブのブレンドハーブティーにも多く使われていますが、シングルで飲むって結構ハードルが高いと思うのですが・・・。
ジンジャーそのものの味なので、美味しいとは言えないかもしれません。でも、苦辛い味わいが意外とクセになり、とにかく温まります。私の場合、1番の目的である「温め」を突き詰めていった結果、最後にジンジャーが残りました。
なるほど。やはり温活にジンジャーは欠かせないですよね。ほかのハーブとブレンドすることは?
ありますよ。いちばん多いのは、「ジンジャー」×「レモングラス」×「ルイボス」×「カルダモン」のブレンド。レモングラス4に対して、ほか3つのハーブは2の割合で入れています。レモン調の香りとすっきりした味わいが飲みやすくて、お気に入りのブレンドです。
「カルダモン」はどんな風味をプラスしてくれますか?
カルダモンの味わいを一言で表現すると”スパイシーレモン”という感じなんです。少し加えるだけで爽やかさが広がって、元気を出したいときに選んでいます。夏にもおすすめですよ!
ジンジャーとカルダモンという2つのスパイス系ハーブを選ぶところ、さすが“温活マニア”です。意識高いです!
温活をはじめられたきっかけを教えてください。
エンハーブ入社前は、疲れやすいし、風邪も引きやすかったんです。30代に入るとさらに寒さに弱くなった感覚があって、いつもちょっとした不調を抱えているような状態でした。
意外です。鈴木さんが体調不良で仕事を休んでいるところを見たことがないので。
エンハーブでの仕事を通じて、不調の原因は「冷え」なのかも・・・と気づきました。それが本格的に温活をはじめたきっかけです。温活と言っても特別なことをするわけではなく、水分補給に温めや巡りをサポートしてくれるハーブティーを選んでいるだけなんです。それが結果的に温活になり、今では真夏でも温かいハーブティーを飲むことが習慣になりました。たまには冷たいビールも飲みますけどね(笑)
なるほど。習慣にしてしまえばいいんですね。最近の体調はいかがでしょうか?
基本的に体調がいいです。少し風邪気味かな?と思っても、リカバリーできる力がついた気がしています。
習慣にするまでには時間がかかります。飽きずに続けるコツを教えてください。
ジンジャーを軸に、冷え込みが厳しいときにはシナモンやカルダモンなどのスパイスハーブを、辛みを和らげて爽やかな味わいをプラスしたいときには、レモングラスやカモミールなど、そのときの体調や気分で即席のブレンドを楽しむ。これが継続の秘訣だと思います。あとは、おうちにいる時は、ティーバッグタイプではなく茶葉タイプを選んでいます。お湯を注ぐとティーポットの中で茶葉が大きく開き、ハーブの香りがより広がります。想うままにハーブを楽しむことがポイントだと思います。
「温活」で思い出す、お客様とのエピソードはありますか?
お子様を望まれているお客様が色々なアプローチで努力をされていましたが、思うようにいかずにお悩みでした。よくよくお話しを聞いてみると、身体が冷えやすい体質であることがわかりました。女性バランスの乱れも、もしかしたら「冷え」からきているのかもしれない…ということで、温め系ハーブを中心にブレンドしたオリジナルハーブティーをおつくりしました。それから半年後にご懐妊のご報告をいただいて、自分のことのように嬉しかったことを覚えています。もちろんハーブの力だけではないのですが、少しでもお役に立てたことが本当に嬉しかったです。あらためて、身体を温めることの大切さを実感した出来事でした。
今、お客さまにお伝えしたいことはありますか?
おうち時間が増えた今こそ、水分補給にハーブティーを取り入れてもらいたいと思っています。特に目立った悩みがなくても、リラックスや美容ケア、デトックスやダイエットサポートなど、広い意味でのお悩みに貢献するハーブ選びをお手伝いします。ふらっとお店に来ていただいてもOKですし、サイトやアプリからできるセルフカウンセリングもあるので、ぜひ試してみてください!
鈴木さんのお話しを聞いていたら、自宅にシングルハーブ一式を揃えたくなってきました!私もジンジャー+αのオリジナルブレンドをつくってみたいと思います。今日は、普段聞けないお話しがたくさん聞けてとても楽しい時間でした。ありがとうございました。
まだまだ寒い日が続きます。冷え性の方もそうでない方も、ハーブを楽しむ温活ライフ、この機会にはじめてみませんか?
enherbの公式サイトではお客様にご投稿いただいた写真を紹介しています。
あなたの温活ライフも #enherbtimes や #ハーブ温活ライフ をつけて教えてください!
※投稿写真は弊社から連絡後に掲載させていただきます。