・エッセンシャルオイル原液を飲んだり、直接肌に塗らないようにしましょう。
・肌につける前にパッチテストをしましょう。お肌へご使用の際は、必ず適した濃度まで希釈し、ご使用前にパッチテストを行い、異常がないことを確かめてからお使いいただくことをおすすめいたします。また、柑橘系果実の皮を圧搾して採ったエッセンシャルオイルなどには、光によって反応し、肌に刺激を与える成分(光毒性の成分)が含まれていることがあります。光毒性の可能性のあるエッセンシャルオイルは、外出前や外出中、日光にあたる部分への使用は避けていただくことをおすすめいたします。
・妊娠中、特定の植物アレルギーがある方のご使用は医師にご相談ください。
・3歳以下のお子様は使用をお控えください。
・引火する可能性があるため、火気のある場所では使用しないでください。
・開封後は冷暗所で保管し、お早めにご使用ください。
・使用期限を守りましょう。
- 商品説明
- 注意事項
- 使用方法
和名は安息香(アンソクコウ)。甘い香りで気持ちを和ませる
アジアの熱帯に生息する、安息香樹の樹脂から抽出された精油。安息香の名前が示す通り、甘い香りで気持ちを和ませると共に、呼吸を深く安らかにする働きがあります。
そのため瞑想の助けになることから、古代では悪霊を払うためのものとして考えられていたそうです。
気持ちを落ち着かせることから、ストレスによる暴食を防ぐことが期待でき、ダイエットにも応用されています。
精油の特徴:響かせる やすらぎ やさしさ
香りのタイプ:甘いバニラ様の香り
商品概要
- 学名
- Styrax benzoin
- 抽出方法
- 溶剤抽出法
- 抽出部位
- 樹脂
- オーガニック
- -
エッセンシャルオイルご使用にあたっての注意
アロマセラピーの楽しみ方

アロマセラピーはココロとカラダの健康に役立つ芳香療法
植物の香りのエッセンス(エッセンシャルオイル=精油)を、心身の健康維持に役立てる自然療法を、アロマセラピー(芳香療法)といいます。香りを嗅いだり、希釈したオイルでトリートメントし皮膚から取り入れることによって、健康や美容に役立てることができます。
アロマセラピーって意外にかんたん

日々の暮らしに香りを添えるだけ!
アロマセラピーには、ディフューザーで香りを楽しむ芳香浴や、スキンケアまで同時にできるアロマトリートメントなど様々な方法があります。やってみたい、これなら出来る! と思うものから、まずはトライしてみましょう。
詳細はこちらトリートメントオイルを作ってみよう
ブレンド用遮光瓶にキャリアオイル30mlを入れ、エッセンシャルオイルを2~3滴たらしたら、ふたをしてよく振って混ぜあわせます。
※冷暗所で保管し1ヶ月以内に使い切ってください。
※お肌へのご使用の前に、パッチテストを行い、異常がないことを確かめてからご使用いただくことをおすすめいたします。
※冷暗所で保管し1ヶ月以内に使い切ってください。
※お肌へのご使用の前に、パッチテストを行い、異常がないことを確かめてからご使用いただくことをおすすめいたします。