- 特長
- 商品説明
注意事項 - エピソード
- 召し上がり方
島根県産のくろもじを、素材の良さそのままに仕上げた寒さや外敵からまもる冬の健康サポートティー。
ローズにも似た高貴な香りとさっぱりした味わいは、リラックスにも最適です。
華やかなハーバルグリーン風味
【販売期間】12月25日(金)~2021年2月末予定 ※数量限定のため、なくなり次第終了
高貴な香り広がる日本古来のハーブティー
茶道や老舗和菓子店の高級楊枝の原料としても知られるくろもじは、お茶や生薬として利用されてきた日本古来のハーブ。
そのほとんどが森林に自生しているため、収穫は手作業で労力を要し、収穫量も少なく希少です。
枝や葉には、ローズウッドの精油に含まれるリナロールや、バラの精油の主成分で香りが良いとされるゲラニオールなどを含んでおり、気品ある香りと味わいが楽しめます。
その高貴な香りで、新年を華やかに彩ってくださいね。
- 学名
- Lindera umbellata
- 科名
- クスノキ科
- 部位
- 枝・葉
・妊娠中の方は、事前にお医者様にご相談の上で利用をご検討ください。




本州や四国、九州を生息地としている身近なハーブ。標高400m~1000mの広葉樹林の下層に個体数がまとまって自生することが多いそう。一度取ってしまうと5mほど成長を遂げるまで3年ほどかかるとか。
風味をより強く楽しみたい方は、ティーカップ1杯分(200cc)に対してふんわり大さじ1杯(約3g)の茶葉をいれ、5分蒸らすのがおすすめです。

1日3回、まずは3ヶ月続けてみましょう
enherbでは、ティーカップ1杯のハーブティーを1日3回、まずは3ヶ月続けて飲むことをおすすめしています。毎日の水分補給をハーブティーに変えるだけで、意外とかんたんに、ハーブをあなたの健康や美容に役立てることができます。
詳細はこちら
ライフスタイルや好みに合わせて選ぼう
美味しいハーブティーを飲むには、正しい保存方法で新鮮さを保つのと、淹れ方も大切です。ティーカップやティーポットの他に、タンブラーなど茶器もいろいろ。ポイントをマスターして、美味しいハーブティーを楽しみましょう。
詳細はこちら